ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2020-01-01から1年間の記事一覧

ユウスゲ

8月2日、榛名山へ。途中、榛名神社に立ち寄ります… 土産物屋が並ぶ参道を抜けて、鬱蒼とした巨木の境内へ… そして矢立杉。樹齢400~500年。幹周り9.4m。樹高55m… そして参拝… それから榛名湖畔へ。ユウスゲが咲いています… ほかの花もあるのですが、いい被写…

霧ヶ峰

7月28日、霧ヶ峰へ。駐車場近辺は賑わっています。湿原に向かうと急に閑散として、ちょっと不思議なくらい。見事にニッコウキスゲが咲いています… 蓼科山から八ヶ岳の峰々に続く山並み… 北アルプスもよく見えます… そして一面のニッコウキスゲ… ノハナショウ…

朝日連峰Ⅲ

8月4日、早めに夕食を済ませて撮影へ。主脈を逸れた尾根で夕景を狙います… 湧きあがる雲。山形盆地は夕立か。でも上空は奇跡のような青空… 竜門山。谷から這い上がる雲。夕日の前を横切って行きます… 雲と戯れるようなひと時。やがて雲も落ち着き、暮れて行…

朝日連峰Ⅱ

8月4日、暗い内にライトをつけて出発。竜門山から主稜線を辿ります… 明るくなると中岳の奥に最高峰の大朝日岳が姿を現します… やがて霧。でもニッコウキスゲなどが咲いています… ハクサンボウフウでしょうか。次々現れる花々を見ながら行きます… イワイチョ…

朝日連峰Ⅰ

8月3日、日暮沢小屋から尾根道を登ります… ブナの原生林。でも、巨大ナメクジに遭遇… シロバナクモマニガナ。樹林帯を抜けると花が現れます… ミヤマコウゾリナ。展望も広がり、調子も上がってくるところなのですが… トモエシオガマ。昨日までの疲れが出て、…

祝瓶山 いわいがめやま

8月1日、二王子岳で痛めたひざが治りません。道の駅で様子見。でも暑くなってきました。次の登山口に移動します… 大宮子易両神社に寄ります。小さな池。ヒツジグサのつぼみ。そしてカエル… キキョウも咲いています… 登山口へ。早めの夕食。そして夕涼み。川…

二王子岳 にのうじだけ

7月31日、飯豊(いいで)連峰の前衛峰。二王子岳に向かいます… ウゴアザミ。登り4時間。蒸し暑い中、ゆっくり登ります… ニッコウキスゲ。標高1420m。二百名山。楽しみだった展望は霧でありません。順調。少し離れた二本木山に足を伸ばします。草が被って藪に…

ある時、家の庭に木が生えてきました。細くて柳のような葉。風に乗って飛んできた種が芽吹いたのか。伸びると邪魔にして適当に剪定しつつ、何年かが経ちました。そして花が咲きました。…柳じゃない。それは桃の花。びっくりです。そして思い出したのです。食…

女神湖とその周辺

女神湖には小さな湿原があって、歩道が整備されています… ’09. 6.12. レンゲツツジが咲き始めています… そして、クリンソウ… でも、植えられているつつじの方がきれいではあります… 霧ヶ峰へ移動。あまり花はありません… やっとシロスミレを見つけます… 南ア…

池口岳

6月11日、しらびそ峠から移動して南信濃の登山口へ。今日も長い道のり。奥茶臼山より標高差があります。でも尾根道。難しいことはなさそうです。ヒノキ、カラマツ、アカマツ。植林の中を進みます。朝から蒸し暑くて汗をかきながら登ります… ミヤマザクラ。足…

奥茶臼山

6月10日、しらびそ峠から奥茶臼山に向かいます… 古い倒木。横にばかり広がる根は地味が薄いのを教えてくれる… 亜高山帯の尾根が続く。遠く南アルプスの主稜線… 苔生す林床。晴れを選んできたけど、こんな場所は雨とか霧がいい… バイカオウレンが咲いています…

烏帽子岳 湯ノ丸山

6月6日、久々に湯ノ丸高原へ… タチツボスミレが咲いています… イワカガミも咲き始めています… 花に目が行きますが、芽吹いたばかりの葉もかわいい… 雪の下で越冬した去年の葉、まだ赤い今年の葉、そして花… 湯ノ丸山を巻くと烏帽子岳が見えてきます… ムラサ…

八ヶ岳

5月28日、いい天気。川上大橋へ… 八ヶ岳がよく見えます。美し森へ… 真教寺尾根を登ります。賽ノ河原からは南アルプス、そして富士山… 牛首山、扇山。雪が現れたのに、キバナノコマノツメが咲いています… 樹林帯で姿を見せた赤岳に雲が絡みます… 八ヶ岳の最高…

恵那

5月22日、実家の旅行で恵那へ。ヒトツバタゴを見て歩いた時に出会ったもの… 桐の花。普段は間近で見られないことが多いのですが… カワトンボ? 初めて見るホコバスミレ… アヤメ… ニワゼキショウ… 磯前神社の大杉… ショウキウツギ? 猫… 三葉虫… ツバメ… 2010…

ヒトツバタゴ

名前が分からず、ナンジャモンジャとも呼ばれた木… 5月22日、実家の旅行で恵那市千田の自生地へ… 珍木とは聞いていましたが、きれい。ちょうど満開です… 農作業も見るだけならのどか。花が咲き、いい季節… こんなにきれいな花だとは知りませんでした… こちら…

中之条

5月18日、景鶴山に登った翌日、中之条に寄ります… 大久保のナツグミ。グミとは思えない大きさ。台風で倒れて樹形も奇異… そして花盛り。匂い立ちます… 近くには道祖神… 何度か見ている親都(ちかと)神社のケヤキ。季節や天気などで様子が違います… 東吾妻町…

景鶴山 けいづるやま

5月16日、渋川から尾瀬の登山口、富士見下へ。長い林道を歩いてアヤメ平へ… たっぷりの雪。燧(ひうち)岳や尾瀬ヶ原を眺めます… やがて至仏山の彼方に日が沈みます… 翌日、燧岳と朝日。尾瀬ヶ原に下りて行きます… ミズバショウが咲き始めています… 至仏山。…

上野国 こうずけのくに

5月16日、稲村山の登山口から前橋方面へ… 早朝の上野国分寺跡。ハルジオンが咲いています。その奥の築地塀は発掘調査後に再建されたもの。そこに穴を開けて小鳥たちが巣にしています。だからちょっと年代物に見えます。基壇が残るだけの空き地。ここには高さ…

稲村山

5月15日、稲村山へ。碓氷峠の近くの山です… シロバナタチツボスミレがまだ咲き残っています。よく見るタチツボスミレ。白花でも距に色が残るとオトメスミレ。距まで白いとシロバナタチツボスミレ… 小さなフモトスミレ。植林の中を登ります… サンショウも小さ…

東北旅行

ゴールデンウィークは実家の旅行。新潟、山形、秋田と日本海側を北上… ルリソウ。夏にひとりで来たことのある法内の八本杉を訪ねます… オオバキスミレ。夏には咲いていなかった花が咲いています… スミレサイシン。まだまだすみれの季節… キバナイカリソウ。…

ゲンジスミレ

4月19日、ちょっと出かけます… 石垣の付け根のスミレを見て、4日前に行った佐久の正安寺へ… 咲き始めだったゲンジスミレはしっかり咲いています。でもいい写真になりません… 植えられたものではなさそうで、境内、そして裏山まで探してみるのですが、ほかに…

小諸の桜

4月16日、久々に小諸の自宅に帰ってきました。ゆっくりしたい。でも午前中は夏タイヤへの履き替え。午後からカメラを持って街に出かけます… 平和公園の桜。小諸は桜満開を迎えています… 加増稲荷神社へ。シダレザクラの老木が古墳の上で咲いています… 車では…

黒滝山

4月15日、埼玉県鳩山町の実家からの帰り道、西上州・黒滝山に寄ります… 山の中のお寺から歩き始めると、エイザンスミレが咲いています… それからアカヤシオ。トウゴクミツバツツジはまだ少し… 鹿(かな)岳や四ッ又山を眺めます。妙義山や榛名山も見えます… …

会津

4月11日、実家の埼玉県鳩山町から福島県白河市へ… 関川寺にはノジスミレ… 妙関寺の乙姫桜。推定樹齢400年のベニシダレ… 南湖公園の楽翁桜… 石垣の隙間にはコスミレでしょうか。そしてお墓参り、法事。それから磐梯熱海の宿へ… 翌朝は温泉街の裏山へ。ヒナス…

生藤山 しょうとうさん

4月8日、静岡から富士川沿いに山梨へ… 本国寺のお葉付きイチョウを見ます。推定樹齢700年の巨木。木は老木ですが、芽吹く葉は赤ちゃんのように初々しい。落葉樹はそういうものなのですが、なぜかいつも見入ってしまいます… 少し不調。道の駅で休んで、4月9日…

智満寺

4月7日朝、大井川沿いの千頭の街を見下ろします… 大井川鉄道の走る山あいの街 まるでジオラマのようです。大井川沿いに下り、島田へ… 千葉山智満寺に向かいます。ヒゴスミレが咲いています… 裏山には智満寺の十本杉。名前のつけられた杉の巨木がたくさんあり…

切り株

4月5日、佐久間ダムから天竜川沿いに南下。雨は上がろうとしています… 天竜川にかかる大輪橋を渡ります。雨に洗われた芽吹き。下流のダムのせいで川幅が広くなっています。さらに下り、秋葉山麓を巻いて秋葉神社下社へ。ここから約2時間の秋葉山登山。山頂に…

瑠璃寺

4月3日、霧ヶ峰へ… 車山を往復して、夕日を眺めます。そして、飯田下伊那地方へ… 4月4日、高森町の子安神社へ。もう桜が満開です… 瑠璃寺に移動します… 樹齢800年というシダレザクラが3本… ほかにも多くの桜。まだつぼみも多い。青空ならよかったのに… 飯田…

新潟の巨木

3月26日、角田山から弥彦神社に向かいます… 車から出たくないような雪。寒さ。でもきれいです。弥彦の蛸ケヤキ… 桜井神社のケヤキ。雪は止みつつあるようです… 巨木を見ながら魚沼市へ。滝ノ又の二本杉… 翌日、南魚沼市の萬松寺へ。推定樹齢1000年という岩崎…

角田山

3月26日早朝、新潟の弥彦山の北にある角田山に五ヶ峠から登ります… カタクリが咲き始めています。雨が葉の上で大きな水滴に。…氷になっています。すっきりしない天気ですが、今は降っていません… つぼみ。葉に包まれるようにして出てくる若いものも。さらに…