ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

高原山

翌7月28日は関東に入って塩原へ… 枯木沼を通過して大沼まで登ります。薄日が射して、少し幻想的…。 標高1795mの釈迦ヶ岳に登ります。三百名山、高原山の最高峰。でも天気はすっきりしません。何も撮れません。標高1765mの鶏頂山にも登ります。那須の南の塩原…

蔵王

翌7月27日、早暁の刈田岳へ… ここは車で登れる観光地。でも人はいません。 よく整備された道。 そこに続く柱は積雪期のための道しるべでしょうか。 6日前、霧の中を歩いた南蔵王。 遠く吾妻連峰も見えます。さて、宮城県側に少し下りたところ… 大黒天という…

八幡平

翌7月23日は朝から姫神山へ。標高1124m。盛岡の北東にあります。 でも山頂は霧。岩手山は見えません。 少し花もあるし、青空ものぞいたけど、すっきり晴れることはなく… 出会えたのはこいつ。このあと普通に観光。再び山に向かったのは25日。 八幡平アスピー…

神室山

翌7月22日は朝から雨。止み間を見て出発します。 林道脇の林。雨に洗われたせいか緑がきれい。 つり橋を渡ってブナの林に入ります。 また雨。そして本降り。戻ろうか。やがて土砂降り。…雨も楽しい。 大滝を見て進みます。 ツルアジサイ。ひどい雨は続きませ…

南蔵王

翌7月21日、夜の雨は上がったものの、すっきりしません。 蔵王エコーラインから御釜を望む刈田岳へ登る車道の取り付き辺り、そこから南へ向かう登山道に分け入ります。 ハクサンシャクナゲが咲いています。 標高1745m、板状節理の露岩の杉ガ峰は展望がいいと…

吾妻連峰

7月20日、夜が明ける頃、スカイラインを車で登ります。 背後に磐梯山が姿を現します。浄土平から歩きます。 足元にモウセンゴケ。つぼみをつけています。 花も咲き始めています。小さな花。 モウセンゴケはコケではなく顕花植物です。 一切経山を眺め、鎌沼…

湯ノ丸高原ー烏帽子岳

7月12日、烏帽子岳に向かいます。長野・群馬県境の湯ノ丸高原。地蔵峠には大きな駐車場。林道を行くとキャンプ場。そこに臼窪湿原という小さな湿原があります。山を目指す人は通過してしまうような乾燥化の進んだ湿原ですが、時を追って咲き変わる花々が気に…