ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高峰高原と湯ノ丸高原

8月28日、長野・群馬県境の高峰高原へ。深い霧… わずかの登りで高峰山の稜線。マツムシソウが咲いています。 アキノキリンソウ 標高2092mの山頂に向かいます。 貧弱な根。薄い土壌。倒れてもなお葉を茂らすカラマツ… 山頂を往復して林道へ。霧でゴマナがいい…

双六

黒部五郎岳に遊び、その日の内に双六小屋へ。霧で写真は撮れません。 9月6日朝、晴れています。双六小屋から鷲羽岳を見ます。 双六岳に朝日が射します。 短い虹。丸山と三俣蓮華岳は日を浴び、祖父岳は翳っています。 多くない雲。朝の虹。 小屋から弓折の稜…

黒部五郎岳

北アルプスの黒部五郎岳に向かいます。 すっきりしない天気。撮ったのはトウヤクリンドウくらい。 9月4日、三俣蓮華岳から黒部五郎小舎に向かいます。懐かしい小舎が見えて… 翌日も深い霧。カール辺りまでのつもりで準備。すると、青空… 薬師岳も黒部五郎岳…

八幡平

8月14日、区境から八幡平に向かいます。 アスピーテラインの源太岩からの八幡平。右が茶臼岳。左奥が畚(もっこ)岳。小さな鐘状火山が突起のようなピークをなしていますが、山体全体は楯状火山。なだらかな高原。台地状です。 畚岳の南に続く稜線もなだらか…

巨木と兜明神岳

8月13日、早池峰山を下りて麓の久出内(ひさでない)という集落を訪ねます。 大きな木。看板もあります。 鳥居の奥の才の神のサワラ。推定樹齢500年。 立派な木。撮影に夢中になって側溝にはまります。 オミナエシ咲くのどかな集落。 次は山祇(やまずみ)桂…

早池峰山Ⅱ

山頂周辺を散策します。 澄み渡る空。露岩。ハイマツ。高山植物… ハクサンサイコ ミヤマシャジン 霧に包まれます。 咲き残るナンブイヌナズナ。実になっています。 びっしり張り付くイワウメの花は終わっています。 ミネウスユキソウ 花は終わっているけど、…

早池峰山Ⅰ

8月13日早朝、早池峰山に向かいます。 山には雲がついています。 マルバキンレイカ コメガモリ沢を渡ります。 咲いているのはミソガワソウ ソバナ… 露光不足の撮影… タマガワホトトギス オオカサモチ?とムギワラトンボ? アオヤギソウ まだ咲き始めのオニシ…

安達太良山

8月11日、野地温泉から山に向かいます。 登山道には立派なブナの木。 ミヤマシャジン 羽化したばかりのミンミンゼミ よく整備された道を行きます。 ホツツジ 磐梯山が姿を現します。 鬼面山を越えて箕輪山に向かいます。 アキノキリンソウ 色づくマイヅルソ…

北アルプスー双六岳Ⅱ

翌8月7日、天気はすっきりしませんが、双六岳に向かいます。 ハイマツの斜面を登ってヨツバシオガマを撮ります。 ハクサンボウフウ これはキレハノハクサンボウフウか。 オンタデ べったり残る大量の雪… それが小屋の水源。近くにはチングルマが咲いて… さす…

北アルプス 双六岳Ⅰ

8月5日、新穂高温泉から左俣林道を行きます。 中崎橋の欄干は雪崩でこんな風になってしまいました。 イワガラミ 花はそれでもきれいに咲いています。 ソバナ 今日はわさび平小屋まで。少しだけお手伝い。 翌日も登山者を送り出すまでは手伝ってから小池新道…