ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

安達太良山

8月11日、野地温泉から山に向かいます。

f:id:notahiro:20170810151519j:plain

登山道には立派なブナの木。

f:id:notahiro:20170810151645j:plain

ミヤマシャジン

f:id:notahiro:20170810152125j:plain

羽化したばかりのミンミンゼミ

f:id:notahiro:20170810152317j:plain

よく整備された道を行きます。

f:id:notahiro:20170810152427j:plain

ツツジ

f:id:notahiro:20170810152622j:plain

磐梯山が姿を現します。

f:id:notahiro:20170810152833j:plain

鬼面山を越えて箕輪山に向かいます。

f:id:notahiro:20170810153212j:plain

アキノキリンソウ

f:id:notahiro:20170810153239j:plain

色づくマイヅルソウの実

f:id:notahiro:20170810153404j:plain

咲き始めるヨツバヒヨドリ

f:id:notahiro:20170810153446j:plain

つぼみのほうがきれいかも…

f:id:notahiro:20170810153555j:plain

ツルリンドウ

f:id:notahiro:20170810153657j:plain

タケシマラン

f:id:notahiro:20170810153753j:plainマルバシモツケ

f:id:notahiro:20170810153822j:plain

装飾花がきれい過ぎるけど、やっぱりノリウツギかな?

f:id:notahiro:20170810154328j:plain

標高1718mの箕輪山到着。

f:id:notahiro:20170810154503j:plain

緑に覆われた鉄山方面。

f:id:notahiro:20170810154700j:plain

ハイマツの若い実と成熟した実。

f:id:notahiro:20170810154803j:plain

ヤマハハコ

f:id:notahiro:20170810154918j:plain

標高1709mの鉄山まで来ると安達太良山が見えるようになります。

f:id:notahiro:20170810155414j:plain

西側には沼ノ平。

f:id:notahiro:20170810155602j:plain

青空は見えてもすっきりはしません。

f:id:notahiro:20170810155744j:plain

火山らしい荒涼とした稜線を行きます。

f:id:notahiro:20170810155902j:plain

標高1700mの安達太良山へ。百名山。賑わう山頂。17年ぶり2度目です。

f:id:notahiro:20170810160150j:plain

西に張り出す尾根上の船明神山。そして、帰路につきます。

f:id:notahiro:20170810160736j:plain

大きなケルン。ガンコウランが覆うのに何年かかるのでしょう。

f:id:notahiro:20170810160849j:plain

黒く熟したガンコウランの実

f:id:notahiro:20170810161000j:plain

鉄山に向かいます。

f:id:notahiro:20170810161109j:plain

そして箕輪山へ…

f:id:notahiro:20170810161259j:plain

行きはいいけど帰りは長い…。またミヤマシャジンを撮って、車に戻ります。

2003年の撮影です。各所から登山ルートがありますが、やはり奥岳からが一般的。そのルートは既に登っていたので、この時は北側からのルートを取りました。稜線は楽しいのですが、車に戻るには同じ道の往復で長い。疲れました。