ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

駒ケ岳Ⅱ

7月20日、地衣類やイワブクロの群生する駒ヶ岳の山頂部… イワギキョウも咲いています… 踏み跡は稜線へと続いています… 霧が流れると最高峰の剣ヶ峰が姿を現します… でもすぐ霧の中。ルートを見失い、悪い足場を登り詰めてピークへ。でもその先に屹立する岩峰…

駒ケ岳Ⅰ

7月20日、恐山から薬研温泉へ向かいます… きれいな渓流。朝の水辺… 大間に移動。フェリーで函館に渡ります… 北上して駒ケ岳の登山口へ… 登山道は雨などでえぐれ、断面には軽石や火山灰などが層を成しています… 植生は貧弱ですが、ヤナギランなどが咲き始めて…

八甲田山Ⅱ

7月19日、八甲田山、井戸岳から最高峰の大岳を眺めます… 鞍部には避難小屋。池も見えます… 池のほとりへ。そして大岳へ向かいます… 大岳からの井戸岳。こう見ると鞍部の池も噴火口に見えます… ウサギギク、ヨツバシオガマ…。花咲く大岳山頂… 窪んでいるのは…

八甲田山Ⅰ

7月19日、昨日と同じ場所で朝の八甲田山を撮影… 日の出前の八甲田連山… やがて朝日は雲を染め、山を照らします… この場所からは日の出はなかなか見えません… 酸ヶ湯に移動して、山に向かいます… ナナカマド?ウラジロナナカマドか… 毛無岱まで登ると展望が広…

田代平湿原

7月18日、田代平湿原に向かいます… 気温が上がり、滞った水は汚い。でもちょっときれい… キンコウカが咲いています… 湿原が広がっています… モウセンゴケ… 花の種類は少ないけど、きれいな場所です… 遠くてうまく撮れないけど、園芸種のスイレン? 八甲田山…

大湯環状列石

7月18日、大湯環状列石へ。旅の疲れも残っているのに、堪える暑さ… シロツメクサにベニシジミがやってきています… アジサイも咲いています… そしてストーンサークルとも呼ばれる環状列石へ… 随分昔来ているのですが、かなり印象が違います… 当時は謎の遺跡。…

秋田駒ケ岳Ⅱ

7月17日、女目岳から阿弥陀池に戻ります… ヨツバシオガマ。池の周りにはさまざまな花が咲いています… ニッコウキスゲ。男岳に向かいます… 霧が去来する阿弥陀池をあとに、斜面に取り付きます… 稜線に出て、男岳へ。また小岳が見えてきます… 小岳方面へ、急な…

秋田駒ケ岳Ⅰ

7月17日、鳥海山麓から移動して、国見温泉から秋田駒ケ岳へ… 雨上がりの道を行きます… コケの張り付いたブナの幹。稜線に出て、潅木帯を進みます… 潅木帯を抜けると視界が広がいます。左は女岳。奥は横岳… 風が強くなり、大焼砂へ。タカネスミレの群生地。で…