ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

川尻八幡宮

4月15日、高尾山から南へ。神奈川県に入って川尻八幡宮に寄ります… 入口にスダジイの巨木… 奥には皮だけになって生きているスダジイの古木… そんな場所でタチツボスミレが花を咲かせています… 川尻八幡宮。なかなか面白い… 少し移動して諏訪神社へ。ここにも…

高尾山

4月15日、光厳寺から高尾山へ。蛇滝口から登ります。滝では滝行をする男性。声もかけられません。まして見学や撮影は憚られます… ヒナスミレが咲いています… 太平洋側に分布するナガバノスミレサイシン。私的には馴染みが薄い。ほかにもタチツボスミレ、エイ…

光厳寺のヤマザクラ

4月15日、東京都あきる野市の光厳寺(こうごんじ)へ… 推定樹齢400年という光厳寺のヤマザクラを見ます… 幹周り5.3m。樹高17.3m。もう散り始めています… ムラサキケマンも咲いています… 光厳寺の方へ行ってみます。散り敷く花びらがとてもきれいでした… 2008…

春めいて…

3月22日、群馬県藤岡市。山あいの上日野へ… 辛科神社のカヤを見ます。推定樹齢600年。幹周り5.7m… 峠越えで甘楽町へ。秋畑の大ツバキ。推定樹齢1000年。幹周り3.9m… 長野県に入って、群生するフクジュソウを見ます… 3月25日には、セツブンソウを見に行きます……

栗沢山

3月22日、戸台から北沢峠を経て仙水小屋へ。翌日は荒天、停滞… 3月24日、風はあるものの青空。樹氷の山を見て出発… 仙水峠は風が通って積雪は少なめ。摩利支天が聳える… 栗沢山に取り付く。ラッセル。背後に甲斐駒ケ岳。右が摩利支天… 少しずつ高度を上げる…

七ヶ岳

3月7日、すっきりはしませんが、悪い天気でもありません。昨日の疲れはありますが、登ることにします。南会津の七(ななつ)ヶ岳。男鹿岳からも見えていました。登山口に向かうと、間もなく除雪されていない道。登山口までは歩いて1時間程か。昨日に比べれば…

男鹿岳

3月5日は中田観音へ。会津若松へ移動して、神指城跡へ… ここに高瀬の大ケヤキがあります。幹周り11.7m。推定樹齢500年… 下郷町まで移動して、八幡のケヤキを見ます。幹周り12m。推定樹齢1000年… さらに田島へ。五本松を見ます。幹周り5.5m。樹高25m。雨にな…

会津の巨木

3月4日、喜多方へ。中善寺のめおとカリンを見ます… 根回り2.3m。巨木?でもカリンにしては異常に太い。推定樹齢250年… 裏手が騒がしくて、行ってみると貯水池。コハクチョウです… 間合いを取って撮影していたら、近づいてきます… 余程お腹が減っているのか……