ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

2018-01-01から1年間の記事一覧

北アルプス・双六岳Ⅱ

9月30日、日の出前に双六小屋を出発します… 昨日の雪が薄っすら積もっています。樅沢岳の右奥に現れる槍ヶ岳… さらに登ると霧。台地の上は強風。山頂で凍えます… 三俣の方に下りて雲の下に出ます… 分岐から中道を戻ります。夏を越えて残る雪。これが双六小屋…

北アルプス・双六岳Ⅰ

9月28日、新穂高温泉から林道を歩きます… 大きな花のフジアザミを見て、ワサビ平小屋へ… 翌日、まだ林道。まだネジバナが咲き残っています… 登山道を行きます。マユミに似たヒロハツリバナの実… ハリブキも実。小池新道を行きます… サラシナショウマ。花が終…

八重山

9月21日から実家の八重山ツアー旅行に連れて行ってもらいます… 沖縄・与勝半島。那覇で乗換え。石垣島へ… バンナ展望台へ。初日の観光はここだけ… 翌朝、ホテル近くの巨木。立派。南国っぽい。でも何の木だろう… デイゴの巨木。これは虫害で裸… 小笠原特産…

雨池

9月17日、麦草峠から茶臼山、縞枯山と辿ります… ゴゼンタチバナが赤い実をつけています。すっきりしない天気です… 北八ヶ岳らしいシラビソの林。コケがきれいです… キノコも生えています… コケにもさまざまな種類があります… 立派なキノコ。雨池峠に下りて、…

小菅神社

9月13日、飯山の小菅神社に行ってみます… 戸隠、飯綱とともに名を馳せた修験道の山… 古い石段の参道。杉並木。でも訪れる人は少なそう… やがて山道。岩場。そして奥宮。神社としては登るのが大変。山としては魅力が足りないか。昔は展望のいい場所もあったの…

船形山

9月10日、船形山へ。登山口を探して迷います… 登山口を見つけ、ブナの樹林帯を緩やかに巻き登ります… 粟畑十字路を左折… 仙台カゴの奥に船形山。あれ、方向が違う。間違えています。粟畑十字路に戻り、真っ直ぐ下るルートへ。ちょっと疲れたかなぁ… 樹林帯を…

和賀岳

9月9日、和賀岳へ。林道工事で登山口まで入れません… 林道歩き。でもきれいな真木渓谷。秋田県側から岩手県境の奥羽山脈へ… 小さな滝。早朝から深い山へ。辛いのは蚊。大挙してひどい付きまとい… きれいな渓谷ですが、登山口まで1時間半。長い… 沢を離れ、蚊…

太平山

9月8日、太平山へ。秋田市の北東にある三百名山です… 森林軌道跡を辿り、橋を渡り、木の根の浮き出た尾根を登ります… やがて美しいブナ帯。でも木は細い… 稜線に出ると展望が広がります。霞んでるけど日本海、男鹿半島… 標高1170mの山頂へ。遠く森吉山。右奥…

森吉山

9月7日、森吉山へ。前夜は激しい雨。車道には落ち枝。クマにも遭遇… 登山口は開け、雨も上がり、山道へ。巨木交じる樹林帯… 何かに対峙するキツネ。私の気配に逃げて、そこに蛇。相手が変わっても臨戦態勢。小枝を投げても道を明けてくれません。長い枝で強…

八幡平

9月6日、区界から盛岡へ… 郊外から北上川越しに岩手山を眺めます… すっかり霞んでしまいました。でもダム上流の川岸は自然な感じ… 岩手山の麓へ。焼走り。1719年の山腹噴火の溶岩流跡… 彼方に平らな山は八幡平か。約300年。植物の侵入は少ない… 八幡平へ。そ…

兜明神岳

9月6日、日の出前にまた兜明神岳に登ります… 上空に細い月。右に早池峰山のシルエット。雲が色付きます… 明け行く空。色を変える雲… 刻々と変化する朝の景色… 早池峰山… 東にはうろこ雲… レンズ雲。上空は強風? 変化する雲… 景色を楽しみ、下山… 標高1005m…

薬師岳

9月5日、荒川高原の朝。残暑の日々が嘘のような寒さ… 早池峰山にはべったりと雲。端正な姿の薬師岳… 雲は取れそうにありません。早池峰山と薬師岳の間の峠、小田越へ… 薬師岳に向かいます。ヒカリゴケが見られます… 標高1645mの山頂から見る早池峰山。雲は取…

五葉山

9月4日、五葉山に向かいます。大船渡の北、釜石からも近い場所… 標高1351mの三百名山。低山と侮っていたらハイマツまであります… 少し早池峰山に似ているか。同じ北上山地。厳しい環境… 初めて見るセンブリ。まだつぼみ… 山を下りてアカマツの巨木を見ます。…

東北観光

9月1日、米沢で友達と合流して3日間の観光。東北観光はほぼ初めてという友達を案内します。楽しく観光地を巡り、スナップ。でも少しほかの写真も… 朝から武家屋敷へ。山形大学のレトロな建物。上杉神社のハス… 山寺へ。行ける所まで登ります。あれ、以前はも…

二岐山

8月31日早朝、二岐(ふたまた)山に向かいます。福島県南部、那須連峰の北… 林道から登山道へ。咲いているのはオクモミジハグマ。ブナ平を経て男岳へ。標高1544mの三百名山。霞んで展望はよくありません… 隣の女岳へ。ツルリンドウを撮ります… 同じ道を戻り…

粟ヶ岳

8月23日、粟ヶ岳に向かいます。新潟市の南方の三百名山… オトコエシ。オミナエシより男らしい? ホツツジ。つつじでも花期は8~10月… ナエバキスミレ。これは随分遅咲き。狂い咲き? ツリガネニンジン、ウツボグサ、マツムシソウ…。そして標高1293mの山頂。…

飯豊山

8月19日、飯豊山に向かいます… すぐに杉の巨木があります… 木の根の斜面の道。見上げればブナの巨木。土を抱え込んだいい足場。ブナにはいい迷惑。順調に登り、昼には三国岳へ。でも失速。何とか切合小屋へ。ここでテント泊… 翌日は早く出発。これはミツバベ…

世立八滝

8月26日、万座川沿いを上流へ。群馬県嬬恋村の巨木を見に行きます… 鳴尾の熊野神社の大杉。推定樹齢1100年。幹周り9m。樹高36m… 近くにはキツリフネ。そして… アサマフウロ。浅間山で見ていない花を、ここで初めて見ます… それからオミナエシ。少し人の手が…

霧ヶ峰

8月9日、当時大学生だった甥っ子が遊びに来ました… 佐久の巨木巡り。池には睡蓮… 霧ヶ峰を散策。キンバイソウが咲いています… 楽しく語らい、写真はわずか… 2006年の撮影です。ほかにもいろいろ回ったのですが、撮ったのはスナップ写真ばかり。それなりに花…

クマノミズキ

手探りで始めたブログも1年を越え、自分なりの作業工程が出来上がっています。記事を決めたらフィルムを引っ張り出します。その頃のフィルムはスリーブ。ポジですがマウントせず、ネガ同様にシートで保存しています。撮影順にデータを探します。少し前、南八…

摩耶山

8月3日、山五十川(やまいらがわ)の玉杉から南下、新潟県境近くへ… 清流沿いを摩耶山(まやさん)に向かいます… 現れる滝。その上に登って滝を俯瞰… その先にまた滝がかかっています… 夕方から登り始めたのに気温は下がらず、やっとの思いで山頂。標高1020m…

秋田から山形

8月2日、八幡平の大沼へ… 静かな大沼… コウホネが咲いています… 次は田沢湖。湖畔から覗き込むと、澄んだ水と深く続く断崖。カルデラ湖? 湖畔の御座石神社。そこに杉の巨木… 境内にはネジバナがいっぱい… そして真山寺の乳イチョウ。推定樹齢600年。幹周り7…

南八甲田

8月1日、八甲田山麓の城ヶ倉大橋へ… 広がる樹海。彼方には… 朝の岩木山… 車で睡蓮沼へ。北八甲田の山々… 猿倉温泉に下りて、南八甲田に向かいます… モミジカラマツ、シラネニンジン…。少しずつ花が増えます… ヨツバシオガマ。…ハッコウダシオガマか… シナノ…

岩木山麓

7月31日、白神山地から西へ。山から丘陵に変わり… 北に岩木山が現れます… 道端にはイケマ。ガガイモ科のつる植物… 岩木山神社に寄ります… ドクダミがいっぱい。ちょっと終わりかけ… 遊び心?ちょっと楽しい… 近くの高照神社にも寄ります… 移動中、気になった…

白神山地

前日の内に白神ラインへ。白神山地北部を横切る長いダートの林道です… 7月31日、白神ラインでの朝… 北へ逸れて滝へ向かう道沿いの林… その奥に現れる落差85mのくろくまの滝… 白神ラインに戻り東へ。津軽峠近くにはマザーツリー… 推定樹齢400年のブナの木。幹…

白神岳

7月30日、青森県入り。朝から白神岳に向かいます… 林床に咲く地味なランはヤマサギソウか… 実が弾けて、種を飛ばしているのはナガハシスミレか… 先走って色付き始めるヤマモミジ… クルマユリがきれいに咲いています… 朝から強い陽射しだったのに通り雨。そし…

秋田の巨木

7月29日、獅子ヶ鼻湿原から鳥海町へ。雨は上がりました… 千本カツラ。樹齢800年以上。根回り20m。樹高37m… 次は東由利へ。岩舘のイチョウを見ます… 樹齢300年以上。幹周り9.2m。樹高30m… そして法内の八本杉。推定樹齢700年。幹周り11.5m。樹高40m… 太平山の…

獅子ヶ鼻湿原

7月29日、今日も雨。秋田県に入って鳥海山の北麓へ… 木道の整備されたブナ林の中に入って行きます… 薪炭に利用された奇形のブナ… 雨がよりその凄みを協調します… 炭焼窯。でも暗過ぎ。撮影条件は最悪… あがりこ大王。推定樹齢300年。幹周り7.62mのブナ… こち…

山形Ⅱ

7月28日、雨。朝日連峰の山麓で巨木探し… 大井沢の大栗。推定樹齢800年。幹周り8.5m。樹高15m… でかくて元気そうな栗の木。傘を差して林道を歩いてきた甲斐がありました… 庄内平野へ。小林不動杉。推定樹齢800年。幹周り13m。樹高35m… 山楯の大ケヤキ。推定…

山形Ⅰ

7月27日、白布峠から米沢方面へ。昨日の疲れがあります… 道沿いの不動滝。今日は巨木巡り… 米沢郊外。ブタナ咲く道を行き、山上の大クワへ… 害獣除け?撮りようがない。推定樹齢300年。幹周り4.1m… 羽黒神社、普門院と巡ります… アジサイが見頃… ヒメヒオウ…