ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

水ノ塔山

10月10日、水ノ塔山へ。浅間山の西、長野・群馬県境の高峰高原の山…

f:id:notahiro:20181008150146j:plain高峰温泉から登山道へ。黄色い花を咲かせたハクサンオミナエシの紅葉…

f:id:notahiro:20181008150351j:plain

カラマツも色付き始めています…

f:id:notahiro:20181008150511j:plain

クロマメノキ。ブルーベリーの仲間。こっちが国産。美味しい…

f:id:notahiro:20181008150800j:plain

標高2228mの篭ノ登山を見ながら登ります…

f:id:notahiro:20181008151145j:plain

池の平に向かう高峰林道…

f:id:notahiro:20181008151309j:plain

またクロマメノキ。徐々に高度を上げて…

f:id:notahiro:20181008151536j:plain

常緑の針葉樹、カラマツ、赤はつつじ類か…

f:id:notahiro:20181008151832j:plain

1時間足らずで標高2202mの水ノ塔山登頂。高峰高原、スキー場。彼方の山々…

f:id:notahiro:20181008152207j:plain

黒斑山の奥に浅間山噴火口…

2003年の撮影です。高峰高原から湯ノ丸高原に続く県境稜線の山。水ノ塔(と)山、篭ノ登山、西篭ノ登山。気軽に登れる山々。展望もあります。小諸在住が長くなり、標高2000mくらいまで車が上がるのが当たり前になっていますが、その恩恵で気軽に登れる近所の山が多くあります…

鹿岳

10月4日、西上州の鹿(かな)岳に向かいます…

f:id:notahiro:20181006103236j:plain

まずは一ノ岳へ。低山とはいえ、2つの岩峰。二ノ岳を望みます…

f:id:notahiro:20181006103550j:plain

そして二ノ岳へ。リンドウが咲いています…

f:id:notahiro:20181006103738j:plain

二ノ岳から南東を望みます…

f:id:notahiro:20181006103955j:plain

標高1015mの山頂でスナップ…

f:id:notahiro:20181006104114j:plain

ほぼ垂直な道を慎重に下ります…

f:id:notahiro:20181006104249j:plain

ちゃんと梯子もかかっています…

f:id:notahiro:20181006104544j:plain

車に戻り、南牧川沿いに出て、上流へ…

f:id:notahiro:20181006104707j:plain

蝉の渓谷に寄ります…

f:id:notahiro:20181006104805j:plain

車道沿いの南牧川が深く岩を削って流れています…

f:id:notahiro:20181006104933j:plain

あまり聞かないけど、なかなか見ない景色…

2002年の撮影です。鹿岳は下仁田辺りからも見えていて、2つの岩峰が目立つ特徴的な山。登り約2時間。でもかなりスリリング。蝉の渓谷は車で行ける場所なのにあまり知られていないようです。でも下仁田から南牧村へ入って行くので、気軽に行ける場所とはいえないかも…

北アルプス・双六岳Ⅳ

10月1日、早朝から鏡平小屋を抜け出します…

f:id:notahiro:20180929102158j:plain中段まで登って、槍穂高連峰を眺めます…

f:id:notahiro:20180929102329j:plain

穂高山群、乗鞍岳。ここも高い。でも槍穂のせいで日の出は遅い…

f:id:notahiro:20180929102549j:plain

乗鞍岳。手前は焼岳。もう朝日を浴びています…

f:id:notahiro:20180929102733j:plain

山が主役。でも雲もいい…

f:id:notahiro:20180929102901j:plain

槍ヶ岳

f:id:notahiro:20180929102956j:plain

穂高連峰。槍の右に朝日がのぞきます…

f:id:notahiro:20180929103253j:plain

鏡平小屋に戻ります。皆起き出しているはず。でも外はまだひっそり…

f:id:notahiro:20180929104315j:plain

昼間の槍穂高連峰。ゆっくり山を下ります…

f:id:notahiro:20180929104729j:plain

焼岳と乗鞍岳

f:id:notahiro:20180929104835j:plain

足元には花の終わったイワアカバナ…

f:id:notahiro:20180929104933j:plain

細長い実が4つに裂け、綿毛を広げさせています…

f:id:notahiro:20180929105201j:plain

これはコウゾリナ…

f:id:notahiro:20180929105241j:plain

これはジャコウソウ。まだ咲き残る花たち…

f:id:notahiro:20180929105337j:plain

これはバアソブ?

f:id:notahiro:20180929105513j:plain

これはウリハダカエデ。実を結び、種をまく…

f:id:notahiro:20180929105709j:plain

林道に出て、以前の崩壊地を見上げます…

f:id:notahiro:20180929110245j:plain

行きにも見たフジアザミ。やはりでかい…

f:id:notahiro:20180929110539j:plain

車に戻り、安房峠を越えて、焼岳を眺めます…

2003年の撮影です。鏡平も高い山の上にあります。でも東側には槍穂高連峰。朝は撮影チャンスが少なかったりします。でもこの時はいい雲。もう少し早く出ていれば、焼けていたのかもしれません…

北アルプス・双六岳Ⅲ

9月30日、午後からのんびり双六小屋を出ます…

f:id:notahiro:20180926114457j:plain

双六谷の奥に笠ヶ岳。日陰に雪は残るものの、かなり消えました…

f:id:notahiro:20180926114828j:plain

稜線に出ると蒲田谷は雲が騒がしい。樅沢岳の下にブロッケン現象

f:id:notahiro:20180926115103j:plain

雲に自分の影。その周りに小さな丸い虹。槍ヶ岳が見えます…

f:id:notahiro:20180926115424j:plain

風は収まっても騒がしい雲。その奥に槍穂高連峰

f:id:notahiro:20180926115835j:plain

雲が薄れてブロッケンも薄れ、樅沢岳がしっかり現れます…

f:id:notahiro:20180926120133j:plain

鞍部に建つ双六小屋。その奥に鷲羽岳。さらにその左奥に水晶岳が…

f:id:notahiro:20180926120436j:plain

行く手の稜線。雲の中に笠ヶ岳

f:id:notahiro:20180926120633j:plain

雲海に浮かぶ槍穂高連峰を見ながら小池新道を行きます…

f:id:notahiro:20180926120839j:plain

稜線の登山道。行く手は雲が騒ぐ…

f:id:notahiro:20180926121109j:plain

標高2592mの弓折岳の山頂へ。量感ある双六岳。右奥は鷲羽岳

f:id:notahiro:20180926121400j:plain

まだブロッケン現象が分かります…

f:id:notahiro:20180926121504j:plain

雲海に浮かぶ穂高の山々。彼方に乗鞍岳

f:id:notahiro:20180926121949j:plain

来し方の稜線。左から双六台地、鷲羽岳、樅沢岳。しばらく霧に包まれて…

f:id:notahiro:20180926122523j:plain

雲が動いて日の入りが近づきます…

f:id:notahiro:20180926121328j:plain

 姿を現した槍ヶ岳が夕日に染まります…

f:id:notahiro:20180926122935j:plain

抜戸岳も見えてきて、いい夕景…

f:id:notahiro:20180926123158j:plain

すっきり見えた抜戸岳。遠く乗鞍岳

f:id:notahiro:20180926123413j:plain

穂高山群と乗鞍岳

f:id:notahiro:20180926123601j:plain

淡い雲が夕日を拡散して、今日の終わりの名残…

f:id:notahiro:20180926124229j:plain

夕映え、槍穂高連峰

f:id:notahiro:20180926124352j:plain

穂高山群、乗鞍岳

f:id:notahiro:20180926124528j:plain

夕日、抜戸岳、三日月…

f:id:notahiro:20180926124754j:plain

最後に槍穂高連峰を撮って、鏡平小屋に急ぎます…

2003年の撮影です。こんなに騒がしいいい雲を見ると心も騒ぎます。双六小屋からは蒲田谷の様子は分からず、鏡平小屋は雲の中。誰も歩いていません。こんな天気を予想するのはまず無理。運がよかったとしかいえません…

北アルプス・双六岳Ⅱ

9月30日、日の出前に双六小屋を出発します…

f:id:notahiro:20180924125301j:plain昨日の雪が薄っすら積もっています。樅沢岳の右奥に現れる槍ヶ岳

f:id:notahiro:20180924125444j:plain

さらに登ると霧。台地の上は強風。山頂で凍えます…

f:id:notahiro:20180924125958j:plain

三俣の方に下りて雲の下に出ます…

f:id:notahiro:20180924130336j:plain

分岐から中道を戻ります。夏を越えて残る雪。これが双六小屋の水源…

f:id:notahiro:20180924130535j:plain

あれ、晴れてきました。小屋に戻るのはもったいない…

f:id:notahiro:20180924130730j:plain

雲の中に再び槍ヶ岳

f:id:notahiro:20180924130912j:plain

湯俣の方はもっと晴れ。正面燕岳。その左奥に餓鬼岳、唐沢岳…

f:id:notahiro:20180924131343j:plain

足元のチングルマ。少し色付き、雪に埋もれ…

f:id:notahiro:20180924131508j:plain

双六岳山頂部の台地。槍穂高連峰が姿を現します…

f:id:notahiro:20180924131656j:plain

再び山頂へ。標高2860m。北側の山々。淡い新雪

f:id:notahiro:20180924132003j:plain

南には笠ヶ岳。彼方に乗鞍岳

f:id:notahiro:20180924132202j:plain

もう一度槍穂高連峰を撮って、下りることにしましょう…

f:id:notahiro:20180924132346j:plain

途中で撮ったチングルマ。今度は綿毛…

f:id:notahiro:20180924132520j:plain

暗い内に通過した小屋の水場…

2003年の撮影です。高い山は早くも冬の気配。でもまだ本格的な雪ではありません。秋まで残る残雪も、寒くなると融けなくなり、充分な水が得られなくなります。秋の水源は樅沢岳の細い流れ。配管を付け替えて対応します。登山者も少なくなります…

北アルプス・双六岳Ⅰ

9月28日、新穂高温泉から林道を歩きます…

f:id:notahiro:20180922140838j:plain

大きな花のフジアザミを見て、ワサビ平小屋へ…

f:id:notahiro:20180922141203j:plain

翌日、まだ林道。まだネジバナが咲き残っています…

f:id:notahiro:20180922141406j:plain

登山道を行きます。マユミに似たヒロハツリバナの実…

f:id:notahiro:20180922141634j:plain

ハリブキも実。小池新道を行きます…

f:id:notahiro:20180922141746j:plain

サラシナショウマ。花が終わったものもあります…

f:id:notahiro:20180922142016j:plain

コカラマツもまだ咲いています…

f:id:notahiro:20180922142214j:plain

今頃グンナイフウロ。まだつぼみまであります…

f:id:notahiro:20180922142620j:plain

これはミズキでしょうか…

f:id:notahiro:20180922142819j:plain

ムシカリも実…

f:id:notahiro:20180922142943j:plain

ゴゼンタチバナの実…

f:id:notahiro:20180922143047j:plain

ユキザサも。花や実を撮って登り、鏡平へ…

f:id:notahiro:20180922143240j:plain

弓折岳。紅葉はまったくよくない…

f:id:notahiro:20180922143457j:plain

鏡平小屋に到着…

f:id:notahiro:20180922143646j:plain

稜線に向かいます。雲はありますが、槍ヶ岳が見えます…

f:id:notahiro:20180922143746j:plain

穂高には雲が絡んでいます…

f:id:notahiro:20180922143851j:plain

暗くつぶれた稜線からの鏡平に露光を合わせてみます…

f:id:notahiro:20180922144109j:plain

池のほとりに建つ鏡平小屋…

f:id:notahiro:20180922144337j:plain

木杭を鉄筋に変えて、やっと直した登山道…

f:id:notahiro:20180922144640j:plain

以前アルバイトをした双六小屋。道直しも少し手伝いました…

f:id:notahiro:20180922144950j:plain

双六小屋が近くなり、雪がちらつきます。双六谷…

f:id:notahiro:20180922145205j:plain

チングルマの綿毛が目立つ双六池。双六小屋に到着…

2003年の撮影です。山小屋の最盛期は夏。アルバイトは大忙し。その時季だけの短期アルバイト。長期も短期もやったのですが、オフシーズンは少人数で結局忙しい。アルバイトではなく、改めて登って撮影してみます。この年は紅葉はダメ。でもまだ花もあり、素晴らしい景色です…

八重山

9月21日から実家の八重山ツアー旅行に連れて行ってもらいます…

f:id:notahiro:20180918124503j:plain

沖縄・与勝半島那覇で乗換え。石垣島へ…

f:id:notahiro:20180918125756j:plain

バンナ展望台へ。初日の観光はここだけ…

f:id:notahiro:20180918130413j:plain

翌朝、ホテル近くの巨木。立派。南国っぽい。でも何の木だろう…

f:id:notahiro:20180918130807j:plain

デイゴの巨木。これは虫害で裸…

f:id:notahiro:20180918130935j:plain

小笠原特産のテリハハマボウ

f:id:notahiro:20180918131937j:plain

西表島に渡り、仲間川を遡る…

f:id:notahiro:20180918132057j:plain

サキシマスオウノキ。板根の発達が著しい…

f:id:notahiro:20180918132142j:plain

由布島を往復。小浜島へ…

f:id:notahiro:20180918132428j:plain

大岳展望台からの眺め。石垣島へ…

f:id:notahiro:20180918133505j:plain

港から真乙姥御嶽のオオバアコウへ。ホテルに戻って2日目終了…

f:id:notahiro:20180918134054j:plain

最終日。竹富島カイジ浜へ。撮ってはみたものの、何の花やら…

f:id:notahiro:20180918134425j:plain

皆が撮る屋根の上のシーサー。石垣島に戻ります…

f:id:notahiro:20180918134905j:plain

ヤエヤマヤシ群落で板根の発達した木。イヌビワ?

f:id:notahiro:20180918135037j:plain

キノボリトカゲも見ました…

2008年の撮影です。誰もがいけるツアー旅行。でも初めての沖縄、八重山地方。すべて珍しいものばかり。屋根ひとつ取ってもそう。墓地だって、神社のような御嶽(うたき)だって、料理だって、植物だって…。貴重な体験。日本に来る外国人の感覚と似ているのかも。でも外国ではないんだけど…