ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

裏妙義Ⅱ

12月17日、裏妙義縦走を続けます…

f:id:notahiro:20201218134921j:plain

鎖を伝って岩場を下ります。そのあとは冬枯れの稜線。標高も高くないので近所の雑木林のようです…

f:id:notahiro:20201218135425j:plain

やがて赤岩基部。赤岩が裏妙義の最高点。でも一般ルートはありません…

f:id:notahiro:20201218135858j:plain

岩壁を巻く道が見えています…

f:id:notahiro:20201218140118j:plain

表妙義側を巻きます。ギザギザの金洞山。その右に続く星穴岳…

f:id:notahiro:20201218140344j:plain

危うげな道。道を支える支柱だけになっている場所もあります…

f:id:notahiro:20201218140648j:plain

岩峰の陰に隠れる丁須の頭方面。右には表妙義の主峰、相馬岳…

f:id:notahiro:20201218140948j:plain

赤岩を巻ききると浅間山方面が見えます。でも雲が絡んでいます…

f:id:notahiro:20201218141240j:plain

さらに進むと七人星。烏帽子岩に付随する岩峰です…

f:id:notahiro:20201218141508j:plain

振り向けば赤岩。右奥が丁須の頭方面…

f:id:notahiro:20201218134840j:plain

表妙義を眺めます。その奥は御荷鉾(みかぼ)、赤久縄(あかぐな)方面…

f:id:notahiro:20201218142424j:plain

烏帽子岩も巻いて進むと、穴の開いた岩があります…

f:id:notahiro:20201218142734j:plain

歩いてきた稜線を振り返ります。暮れてきました…

f:id:notahiro:20201218142924j:plain

丁須の頭が見えています。谷へと下り、車に戻ります…

2013年の撮影です。丁須の頭も赤岩も、烏帽子岩も登れなかったのですが、なかなか充実した山行になりました。昼からの登山でしたが、何とかなるものです。ただし、それなりの計画性は必要です。安易に真似をされても責任はとれません。安全は自分で確保しましょう…