ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

軽井沢植物園Ⅲ

’03. 6. 6. また軽井沢植物園へ。季節を追って咲く花が変わるのですが…

f:id:notahiro:20190526090825j:plain

今回は木。ヒノキ。ヒノキ科も区別がつかない…

f:id:notahiro:20190526091105j:plain

アスナロ。名札つき。すぐ隣で見比べられるのはありがたい…

f:id:notahiro:20190526091334j:plain

サワラ。この辺りまでは何とか…

f:id:notahiro:20190526091255j:plain

クロベ。どこを見て区別するんだろう…

f:id:notahiro:20190526091803j:plain

ウラジロモミ。マツ科モミ属。山でよく見るのはシラビソ、オオシラビソ…

f:id:notahiro:20190526092013j:plain

ヒカリゴケもあります…

f:id:notahiro:20190526092150j:plain

ゼンマイも…

f:id:notahiro:20190526092237j:plain

クジャクシダ…

f:id:notahiro:20190526092408j:plain

山でも時々見かけます…

f:id:notahiro:20190526092448j:plain

葉のパターンが面白い…

f:id:notahiro:20190526092605j:plain

マムシグサは葉を広げるところ…

f:id:notahiro:20190526092727j:plain

花を終え、お化け菜っ葉となったミズバショウ

f:id:notahiro:20190526092906j:plain

つぼみをつけているのはヤマタバコというものらしい…

f:id:notahiro:20190526093223j:plain

帰化植物ワスレナグサ

f:id:notahiro:20190526093424j:plain

名前は聞くけど、ちゃんと見たことあったかなぁ…

f:id:notahiro:20190526093629j:plain

ヤマガラシ。これは在来種。よく見るのは帰化植物のハルザキヤマガラシ…

f:id:notahiro:20190526094016j:plain

セリバヒエンソウ。これも帰化しているらしい…

f:id:notahiro:20190526094243j:plain

クレマチス。大きくて見栄えはする…

色々な植物をまとめて見られる植物園。花は季節ごとに咲き変わるし、気になるものがあれば、その成長過程も観察できます。そしてまだまだ発見がありそうな場所です…

軽井沢植物園Ⅱ

2012年5月27日、実家の両親、兄を案内して軽井沢植物園へ…

f:id:notahiro:20190521102858j:plain

入口近くにハッカクレン。9年前にも見たもの…

f:id:notahiro:20190521103110j:plain

クマガイソウがたくさん咲いています…

f:id:notahiro:20190521103211j:plain

できれば野生で見たい。でも今はそれが難しい…

f:id:notahiro:20190521103359j:plain

9年前にもよく咲いていたクリンソウ

f:id:notahiro:20190521103514j:plain

濃い花の色。でもほぼ野生で見るのと同じ…

f:id:notahiro:20190521103700j:plain

こうなると園芸種みたい…

f:id:notahiro:20190521103748j:plain

サクラソウもきれいに咲いています…

f:id:notahiro:20190521104147j:plain

これはヒロハヘビノボラズ…

f:id:notahiro:20190521104309j:plain

これはタデスミレ。長野県内にあるはずですが、野生のものは見られません…

f:id:notahiro:20190521104601j:plain

変な虫もやってきています…

f:id:notahiro:20190521104705j:plain

前にも見たシベリアツルボ?シラーカンパニュラ?

f:id:notahiro:20190521105811j:plain

図鑑でしか見たことのないムサシアブミ…

f:id:notahiro:20190521105907j:plain

野生でも見られるものなのでしょうか…

f:id:notahiro:20190521110143j:plain

ウスバサイシン。スミレサイシンはこの植物から名付けられました…

f:id:notahiro:20190521110447j:plain

地味な花が根元に咲いています…

f:id:notahiro:20190521110645j:plain

チョウジソウのつぼみ…

f:id:notahiro:20190521110809j:plain

 去年5月4日、別所温泉で花を初めて見ました。植栽ですが…

f:id:notahiro:20190521111309j:plain

鮮やかな黄色い花のオドリコソウ…

野生ではなかなか見られない植物を見られるのが、この植物園のいいところ。はびこる帰化植物は問題ですが、外来種も同様のことが言えます。前回から9年後の写真。少しは撮影の腕を上げているでしょうか。まだまだ集中が足りない気もしますが…。この植物園は野山で花を探すように、色々な発見ができる楽しい場所です…

軽井沢植物園Ⅰ

5月21日、軽井沢植物園に行ってみます…

f:id:notahiro:20190514142955j:plain

少し雑然。庭園風ではありません。それだけに珍しいものが見つかる…

f:id:notahiro:20190514143344j:plain

モチツツジの園芸種、ハナグルマ…

f:id:notahiro:20190514144034j:plain

クリンソウも様々な花色。園芸種のよう…

f:id:notahiro:20190514144503j:plain

野生ではなかなか見られないサクラソウ

f:id:notahiro:20190514144659j:plain

センダイハギもよく咲いています…

f:id:notahiro:20190514145449j:plain

またクリンソウ

f:id:notahiro:20190514145619j:plain

これはハッカクレン。八角蓮。台湾・中国原産…

f:id:notahiro:20190514150015j:plain

これはアメリエンレイソウ

f:id:notahiro:20190514150119j:plain

これはサクラマンテマ…

f:id:notahiro:20190514150209j:plain

これはシベリアツルボ。色々な外来種

f:id:notahiro:20190514151336j:plain

サクラソウもたくさん咲いています…

f:id:notahiro:20190514151636j:plain

白花もあります…

f:id:notahiro:20190514151741j:plain

濃い色の花も…

f:id:notahiro:20190514151939j:plain

見慣れない花色に変わると、結構イメージが違う…

f:id:notahiro:20190514152956j:plain

これはセリバヤマブキソウ

f:id:notahiro:20190514153042j:plain

ヤマブキソウ。野生ではなかなか見られない…

2003年の撮影です。広い敷地ではありません。そこに様々な植物。結構花探しが面白い。野山を歩いてなかなか出会えない花もあります。あとはタイミング。やっぱり花が咲いていないと。季節を追って色々な花が咲くようです…

伊吹山

5月9日、伊吹山に向かいます…

f:id:notahiro:20190507102143j:plain

樹林の中を進みます…

f:id:notahiro:20190507102255j:plain

すぐにスキー場。タンポポオオイヌノフグリ、そしてオドリコソウ…

f:id:notahiro:20190507102422j:plain

オドリコソウの白花があります…

f:id:notahiro:20190507102508j:plain

雑草?野草?意外とかわいい…

f:id:notahiro:20190507102710j:plain

登って行くと…。これはイブキハタザオらしい…

f:id:notahiro:20190507103020j:plain

アマナも咲いています…

f:id:notahiro:20190507103115j:plain

ヤマエンゴサク。そして山頂。標高1377mの百名山

f:id:notahiro:20190507103428j:plain

ニオイタチツボスミレ。花の山を満喫して、山を下ります…

f:id:notahiro:20190507103604j:plain

登山口の三之宮神社…

f:id:notahiro:20190507103756j:plain

これで長旅を終え、自宅に向かいます…

2008年の撮影です。伊吹山は以前車で行って、サンダルで登頂。でもこの時は、下からまじめに登りました。イブキを冠する植物も多く、花の山というのが気になっていました。花は季節を追って変わります。でもちゃんと登ればそれなりの成果。花の山の一端は、垣間見られた気がします。3週間ぶりの自宅は花盛り。主がいなくても花は勝手に咲いています…

蓬莱山

5月8日、舞鶴で朝から巨木めぐり…

f:id:notahiro:20190506080204j:plain

まずは奉行杉。推定樹齢800年…

f:id:notahiro:20190506080546j:plain

福井県入り。依居(えご)神社へ。巨木の前にコケに目が行きます…

f:id:notahiro:20190506081020j:plain

依居神社のモミ。推定樹齢1000年…

f:id:notahiro:20190506081258j:plain

滋賀県高島市へ。阿志都弥(あしずみ)神社のシイ。推定樹齢1000年…

f:id:notahiro:20190506081931j:plain

それから大荒比古神社へ…

f:id:notahiro:20190506082110j:plain

新緑がとてもきれい。そして蓬莱山へ…

f:id:notahiro:20190506082215j:plain

フモトスミレが咲いています。琵琶湖の西、比良山系の三百名山

f:id:notahiro:20190506082724j:plain

日本海側、雪の多い地域で見られるオオイワカガミ…

f:id:notahiro:20190506082838j:plain

オトメスミレを見て山頂へ。標高1174m。すっかり霞んだ山々。琵琶湖…

f:id:notahiro:20190506083222j:plain

登山リフトの観光客にちょっと興醒め。山を下ります…

2008年の撮影です。蓬莱山の山頂は好展望。でも春の午後。すっかり霞んで写真も撮っていません。琵琶湖を見下ろす絶好の展望台。もしすっきり見通せていたら、随分印象は違っていたんでしょうねぇ。でもこの日だから出会えた花があるわけで、花も景色も一期一会か…

那岐山

5月7日、岡山・鳥取県境の那岐山に向かいます…

f:id:notahiro:20190505100704j:plain

フモトスミレが咲いています…

f:id:notahiro:20190505100747j:plain

遅咲きのニョイスミレも…

f:id:notahiro:20190505101102j:plain

これはシハイスミレか…

f:id:notahiro:20190505101151j:plain

シハイスミレ、タチツボスミレ…。すみれの花盛り…

f:id:notahiro:20190505101325j:plain

シハイスミレがたくさん咲いています…

f:id:notahiro:20190505101603j:plain

寄らば大樹の陰?標高1240m。三百名山那岐山に立ちます…

f:id:notahiro:20190505101940j:plain

フイリシハイスミレ。少し霞んでいて大山までは見えません…

f:id:notahiro:20190505102048j:plain

シロバナシハイスミレ。別ルートで山を下ります…

f:id:notahiro:20190505102232j:plain

ニシキゴロモ?キランソウか。それにしても花つきがいい…

f:id:notahiro:20190505102843j:plain

タチツボスミレとヤマルリソウか…

f:id:notahiro:20190505103217j:plain

ニオイタチツボスミレタチツボスミレとちょっと顔つきが違う…

f:id:notahiro:20190505103505j:plain

車に戻り菩提寺に移動。イチョウの巨木を見ます…

f:id:notahiro:20190505103645j:plain

菩提寺イチョウ。幹周り13.5m。推定樹齢850年…

f:id:notahiro:20190505103831j:plain

足元にはムラサキサギゴケ…

f:id:notahiro:20190505103934j:plain

鳥取県に入って豊乗寺へ。ここには大杉が3本…

f:id:notahiro:20190505104335j:plain

コウヤマキの巨木もあります…

f:id:notahiro:20190505104439j:plain

豊乗寺の大杉。そして移動。舞鶴まで走ります…

2008年の撮影です。那岐山では台風で多くの木が倒れました。その片付けが進んだところ。日当たりがよくなったからでしょうか、すみれがよく咲いていました。キランソウも球のように花を咲かせていました…

四国観光Ⅱ

5月5日、大洲でおはなはん通りを見てから佐田岬半島へ…

f:id:notahiro:20190504101435j:plain

三崎のアコウを見ます。アコウの巨木が何本かあります…

f:id:notahiro:20190504101729j:plain

佐田岬へ。大きなムカデを見ます…

f:id:notahiro:20190504102107j:plain

今治まで移動して、玉澄さんの大楠を見ます。幹周り11m。推定樹齢1200年…

f:id:notahiro:20190504102305j:plain

しまなみ海道へ。来島海峡を渡って亀老山へ…

f:id:notahiro:20190504102644j:plain

来島海峡の景色を見て、伯方島へ。宿に入ります…

f:id:notahiro:20190504103515j:plain

5月6日、船折瀬戸へ。大小の島々が作る複雑な海流…

f:id:notahiro:20190504104715j:plain村上水軍の活躍した場所。岩礁のような鶏小島が浮かぶ…

f:id:notahiro:20190504105145j:plain

大三島に移動して大山祇神社へ。能因法師雨乞いのクス…

f:id:notahiro:20190504105422j:plain

小千命御手植えのクス。幹周り11.1m。推定樹齢1000年…

f:id:notahiro:20190504105852j:plain

大山祇神社伊予国の一宮。クスノキの巨木もたくさんある…

f:id:notahiro:20190504110243j:plain

生樹の御門。推定樹齢3000年とも…

f:id:notahiro:20190504110930j:plain

門のようになっていて潜り抜けられる…

f:id:notahiro:20190504111410j:plain

近くの藤公園はフジが満開。向上寺三重塔、因島尾道も見て、岡山駅へ。両親と兄とはここでお別れ。楽しい家族旅行でした…

2008年の撮影です。貧乏撮影旅行から一転、贅沢な家族旅行をさせてもらいました。ここからまた貧乏撮影旅行の後半戦です。それにしても落差の大きい旅です。食生活だけではなく、気温も季節も。凍える朝。寝苦しい夜。残雪の上を歩き、桜やすみれを見る。つつじや藤やあやめまで。充実しているのです。ただ興味深いたくさんの情報を、処理しきれずにいる感じ…