ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

穴地獄Ⅱ

7月25日、穴地獄を見て回ります…

f:id:notahiro:20190714142334j:plain

鍾乳洞の百枚皿のよう。土手部分にチャツボミゴケ…

f:id:notahiro:20190714142614j:plain

チャツボミゴケもよく見てみましょう…

f:id:notahiro:20190714142759j:plain

もう少し歩いてみます。ダケカンバの樹林の登山道へ…

f:id:notahiro:20190714143033j:plain

少し雨が降ってきました。傘を差して歩きます…

f:id:notahiro:20190714143143j:plain

1時間ほどで平兵衛池。静寂。さらに進み展望台へ。草津温泉を俯瞰します…

f:id:notahiro:20190714143500j:plain

乾燥化の進んだ大平湿原へ。オトギリソウを撮ります…

f:id:notahiro:20190714143609j:plain

雷。そして本降りの雨。この辺りで引き返します…

f:id:notahiro:20190714144209j:plain

帰りは別ルート。大池へ…

f:id:notahiro:20190714144308j:plain

そして水池。穴地獄に戻ると雨はほぼ上がっています…

f:id:notahiro:20190714144429j:plain

シキンカラマツが咲いています…

f:id:notahiro:20190714144528j:plain

どうにもうまく撮れません…

f:id:notahiro:20190714144617j:plainヤマホタルブクロを見て、車に戻ります…

f:id:notahiro:20190714144956j:plain

品木ダムの近くで百八十八観音を見ます…

f:id:notahiro:20190714145111j:plain

龍沢寺の妙全杉。前にも見ているもの…

f:id:notahiro:20190714145334j:plain

妙全杉を撮ったら、次の目的地に向かいます…

2011年の撮影です。寒気のせいで天気はすっきりしません。それでも北関東から会津の方へ向かい、山に登るつもりです。この日は足慣らし。それでも初めての場所に行けば、それなりに面白いものに出会えるものです…

穴地獄Ⅰ

7月25日、草津温泉の北にある穴地獄へ。林道を行きます…

f:id:notahiro:20190713103855j:plainヨツバヒヨドリの蜜を吸うアサギマダラ…

f:id:notahiro:20190713104123j:plain

トモエソウも咲いています…

f:id:notahiro:20190713104218j:plain

ノリウツギ。沢沿いを進むと…

f:id:notahiro:20190713104402j:plain

立派な滝。温泉大滝?

f:id:notahiro:20190713105016j:plain

小さな滝の現れる沢沿いをさらに進みます…

f:id:notahiro:20190713105213j:plain

少し臭う。触ってみても熱くはありません…

f:id:notahiro:20190713105402j:plain

既にこの辺りのコケがチャツボミゴケか…

f:id:notahiro:20190713105602j:plain

酸性環境を好む珍しいコケ。きめ細かい。でも私に識別能力はなく…

f:id:notahiro:20190713110032j:plain

きれいな沢を眺めて、さらに進みます…

f:id:notahiro:20190713110133j:plain

そして穴地獄。露天掘り鉱山に落ちた動物が逃げられなかった…

f:id:notahiro:20190713110444j:plain

強酸性環境を好むチャツボミゴケが作る独特の景観…

2011年の撮影です。穴地獄は群馬県中之条町にあります。旧六合村草津に隣接し、元は群馬鉄山という褐鉄鉱の鉱山。登山道は芳ヶ平にも通じています…

金山Ⅲ

7月6日、ブナタテ尾根をさらに登ります…

f:id:notahiro:20190709113255j:plain

グンナイフウロ。まだつぼみも多い…

f:id:notahiro:20190709113447j:plain

マイヅルソウゴゼンタチバナも咲いています…

f:id:notahiro:20190709113614j:plain

そしてシラネアオイ。科のレベルで日本固有…

f:id:notahiro:20190709113833j:plain

オオバキスミレ

f:id:notahiro:20190709113901j:plain

ウマノアシガタ

f:id:notahiro:20190709114057j:plain

雪の稜線に出て、天狗原山に達します…

f:id:notahiro:20190709114425j:plain

この山塊の最高峰、火打山。右奥に妙高山

f:id:notahiro:20190709114654j:plain

北アルプスには雲がつき始めています…

f:id:notahiro:20190709114835j:plain

目指す金山の奥に焼山。新潟唯一の活火山…

f:id:notahiro:20190709115030j:plain

ヤマキスミレ。オオバキスミレの高山型。さらに進みます…

f:id:notahiro:20190709115209j:plain

シラネアオイ火打山。標高2245mの金山に着きます…

f:id:notahiro:20190709115322j:plain

展望を楽しみます。焼山と火打山。稜線はまだ雪。お花畑もまだ雪の下…

f:id:notahiro:20190709115434j:plain

ゆっくり下山。咲き始めたばかりのハクサンコザクラ

f:id:notahiro:20190709115532j:plain

シナノキンバイも開いたばかり…

f:id:notahiro:20190709120552j:plain

ここにもミヤマキスミレ。雪が融ければ花が咲き始めます…

f:id:notahiro:20190709120725j:plain

雪が融けたばかりの斜面にコバイケイソウが芽吹く…

f:id:notahiro:20190709120940j:plain

シラネアオイが群生しています…

f:id:notahiro:20190709121032j:plain

枯れた木の根元を覆うようにゴゼンタチバナなどの花…

f:id:notahiro:20190709121341j:plain

登山道を縁取るマイヅルソウ

2011年の撮影です。豪雪地の山で稜線は雪。お花畑は埋もれています。雪融けを待って登った方がいいのかもしれません。でもカタクリやスミレサイシンの花を見たければ、もっと早く登らなければなりません。結局ひとつの山でも足繁く通わなければならないようです…

金山Ⅱ

7月6日、ブナタテ尾根を登ります…

f:id:notahiro:20190707132601j:plainカタクリは若い実になっています…

f:id:notahiro:20190707132651j:plain

コシノカンアオイ。根元に地味な花…

f:id:notahiro:20190707132829j:plain

誰がために花は咲く。…地を這う虫?

f:id:notahiro:20190707133420j:plain

ズダヤクシュ。喘息の薬?

f:id:notahiro:20190707133805j:plain

ダケワラビと呼んで食べたけど、…ミヤマメシダというらしい…

f:id:notahiro:20190707134155j:plain

登ってくると雪が残り、ミズバショウも咲き始め…

f:id:notahiro:20190707134338j:plain

サンカヨウ。花びらが濡れると透明になります…

f:id:notahiro:20190707134457j:plain

ミヤマガマズミ。尾根道なのに、雪残る湿った谷のような地形…

f:id:notahiro:20190707134834j:plain

バイカウツギでしょうか…

f:id:notahiro:20190707134915j:plain

ハクサンシャクナゲも咲き始め…

f:id:notahiro:20190707135020j:plain

ショウジョウバカマ。春のような花たち…

f:id:notahiro:20190707135128j:plain

ツクバネソウも咲き始め…

f:id:notahiro:20190707135227j:plain

キヌガサソウの大きな群落…

f:id:notahiro:20190707135324j:plain

まだ咲き始めで…

f:id:notahiro:20190707135414j:plain

花開く様子を観察できます…

f:id:notahiro:20190707135546j:plain

すっかり乾いて、白い花のサンカヨウ

f:id:notahiro:20190707135759j:plain

花がやや緑。ヒロハユキザサでしょうか…

f:id:notahiro:20190707135853j:plain

ツバメオモト。これも春の花…

f:id:notahiro:20190707140034j:plain

ミヤマカタバミ

f:id:notahiro:20190707140208j:plain

展望が開けて、北アルプスが見えています…

2011年の撮影です。やはり登るのは大変。花があるのが救いです。でもすでに雪があります。思っている以上に豪雪地帯なのでしょう…

金山Ⅰ

7月6日、小谷から金山に向かいます…

f:id:notahiro:20190705133121j:plain

朝日を浴びる雨飾山を見て、登山口まで車を乗り入れます…

f:id:notahiro:20190705133324j:plain

山に向かいます。オククルマムグラの小さな花。若い実…

f:id:notahiro:20190705133554j:plain

立派なブナの巨木を見て、九十九折れの道を登って行きます…

f:id:notahiro:20190705133801j:plain

蔓を伸ばすアカネ…

f:id:notahiro:20190705133934j:plain

花のあと、葉を大きくしたスミレサイシン…

f:id:notahiro:20190705134132j:plain

あちらこちらにギンリョウソウ。落ち葉を持ち上げて…

f:id:notahiro:20190705134257j:plain

巨木に巻きついて、花を咲かせるツルアジサイ

f:id:notahiro:20190705134703j:plain

きれいに咲いたヤグルマソウ

f:id:notahiro:20190705134914j:plain

すっきり伸びた木。サワグルミ?

f:id:notahiro:20190705135433j:plain

ここは随分降ったのか、水滴も緑もきれいです…

f:id:notahiro:20190705135641j:plain

ガ。珍しくもなさそうだけど、調べても名前はなかなか分からない…

f:id:notahiro:20190705140029j:plain

ラショウモンカズラ…

f:id:notahiro:20190705140126j:plain

ユキザサ…

f:id:notahiro:20190705140220j:plain

白い仏炎苞は残っていますが、葉はかなり大きくなっています…

2011年の撮影です。美ヶ原から移動して小谷村へ。長野・新潟県境の金山に向かいます。残雪期に苦労して登ったことがあるのですが、花がきれいだと聞いて今回来てみました…

美ヶ原

7月5日、美ヶ原へ。思い出の丘から武石峰に登ります…

f:id:notahiro:20190702135911j:plain

少し盛りを過ぎたレンゲツツジ

f:id:notahiro:20190702140015j:plain

コウリンカはこれから咲くところ…

f:id:notahiro:20190702140116j:plain

梅雨の晴れ間の美ヶ原。車に戻り、天狗の露地へ…

f:id:notahiro:20190702140439j:plain

最高峰の王ヶ頭に向かいます。カラマツの新緑…

f:id:notahiro:20190702140718j:plain

ゴゼンタチバナが咲いています…

f:id:notahiro:20190702140803j:plain

小さなオオヤマフスマも…

f:id:notahiro:20190702140908j:plain

見晴らしがよくなり、あちらこちらにレンゲツツジ

f:id:notahiro:20190702141219j:plain

花は終わっていますが、アカフタチツボスミレ

f:id:notahiro:20190702141409j:plain

王ヶ頭からの美ヶ原高原。断崖もあり、彼方に蓼科山

f:id:notahiro:20190702141807j:plain

足元にキバナノコマノツメ。少し歩き回ってみます…

f:id:notahiro:20190702141941j:plain

つぼみ。イワシモツケでしょうか…

f:id:notahiro:20190702142059j:plain

コメツツジもまだ咲き始め…

f:id:notahiro:20190702142321j:plain

ウスユキソウ。王ヶ鼻に向かいます…

f:id:notahiro:20190702142648j:plain

やはり目立つレンゲツツジ

f:id:notahiro:20190702142749j:plain

ハクサンフウロ

f:id:notahiro:20190702142829j:plain

ところどころにテガタチドリ…

f:id:notahiro:20190702143009j:plain

シロツメクサも咲いています…

f:id:notahiro:20190702143100j:plain

やっぱりレンゲツツジ

f:id:notahiro:20190702143207j:plain

浅間山も見えています…

f:id:notahiro:20190702143304j:plain

またレンゲツツジ

f:id:notahiro:20190702143444j:plain

節理の岩の王ヶ鼻。奥に王ヶ頭のアンテナ群…

f:id:notahiro:20190702143728j:plain

ここにもコメツツジ

f:id:notahiro:20190702143824j:plain

日が傾いてきました…

f:id:notahiro:20190702143919j:plain

足元のシャジクソウを見て、帰ろうとすると…

f:id:notahiro:20190702144102j:plain

激しく鳴くウグイス。姿を見せて鳴くのは珍しい…

2011年の撮影です。このあと松本に向かいます。暮れ行く峠道。すれ違う車はいません。見るのはシカ。1頭、2頭、3頭…。逃げる仔ジカと睨む親ジカ。結局十数頭。野生動物に出会えるのは嬉しいけど、やっぱりちょっと異常…

北八ヶ岳Ⅲ

7月1日、麦草峠に戻って、白駒池に向かいます…

f:id:notahiro:20190630112403j:plain

ツマトリソウが咲いています…

f:id:notahiro:20190630112459j:plain

すぐ樹林帯。笹が侵入しています…

f:id:notahiro:20190630112621j:plain

ツイスターゲーム?おい。ちょっと。何。もう。やだぁ…

f:id:notahiro:20190630112932j:plain

キノコも生えています…

f:id:notahiro:20190630113034j:plain

こっちにも…

f:id:notahiro:20190630113143j:plain

倒木。地味は浅く、すぐ岩。根は広げても深くはもぐれない…

f:id:notahiro:20190630113534j:plain

シカ!ありゃ、ブレた。撮り直しはさせてくれません…

f:id:notahiro:20190630113802j:plain

岩の上にも、…何年頑張っているのでしょう…

f:id:notahiro:20190630113957j:plain

球果。トウヒでしょうか…

f:id:notahiro:20190630114311j:plain

コメツガの若い実と、今年の葉の芽吹き…

f:id:notahiro:20190630114548j:plain

アカマツ?雌花?全部松ぼっくりになるのでしょうか…

f:id:notahiro:20190630115424j:plain

少し見えると、普通は見えない根がどうなっているのかが気になります…

f:id:notahiro:20190630115648j:plain

根…

f:id:notahiro:20190630115757j:plain

根…

f:id:notahiro:20190630115849j:plain

ベニバナイチヤクソウが咲き始めています…

f:id:notahiro:20190630115941j:plain

これはニワトコでしょうか…

f:id:notahiro:20190630120057j:plain

岩だらけでしみ込みそうなのに、水が溜まっています…

f:id:notahiro:20190630120257j:plain

原生林…

f:id:notahiro:20190630120428j:plain

やっぱり気になる根…

f:id:notahiro:20190630120517j:plain

開けた場所に出て、わずかにワタスゲ

f:id:notahiro:20190630120638j:plain

そして、根…

f:id:notahiro:20190630120810j:plain

白駒池に出ます。雨。激しい降り。でも通り雨…

f:id:notahiro:20190630121205j:plain

原生林を通り、麦草峠に戻ります…

f:id:notahiro:20190630121333j:plain

車で下りて行くと、雨で洗われたシラカバや緑がきれい。日も射して…

f:id:notahiro:20190630121553j:plain

見事に咲くヤマボウシ

2011年の撮影です。梅雨らしい天気。雨にも降られたのですが、随分撮影しました。こんな天気ですから、あまり人にも会いません。いつでも成果が上がるわけではありませんが、やはり出かけてみないと…