ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

鳳来寺

11月21日、実家の両親や兄と奥三河へ観光に出かけます…

f:id:notahiro:20181114100826j:plain

飯田からさらに南下。つたの滝を見ます…

f:id:notahiro:20181114100958j:plain

そして月瀬の大杉。この辺りはまだ長野県…

f:id:notahiro:20181114101134j:plain

幹回り13.8m、樹高40m、推定樹齢1800年卑弥呼の頃の生まれ…

f:id:notahiro:20181114101742j:plain

愛知県に入り、鳳来寺へ。鳳来寺のネズノキは推定樹齢1400年…

f:id:notahiro:20181114102302j:plain

参道を進むと、こんな時季に大きな花。木立ダリア…

f:id:notahiro:20181114102450j:plain

石段を登り、山に入ります。途中の仁王門…

f:id:notahiro:20181114102745j:plain

さらに登ると鳳来寺の笠杉…

f:id:notahiro:20181114102851j:plain

幹周り7.5m、樹高60m、推定樹齢は若々しくさえ思える800年…

f:id:notahiro:20181114103258j:plain

さらにさらに登ります。ほかにも太い杉の木…

f:id:notahiro:20181114103447j:plain

やっと本堂へ。そして東照宮へ…

f:id:notahiro:20181114103629j:plain

あまりよく見えないので、横へ回り…

f:id:notahiro:20181114103752j:plain

裏手に登ってみます…

f:id:notahiro:20181114103930j:plain

鐘楼も見て同じ道を下ります…

f:id:notahiro:20181114104311j:plain

苔生す笠杉の根元。両親にはちょっときつい山登り…

2004年の撮影です。紙媒体の『ひねもす通信』で取り上げたのは月瀬の大杉だけ。長野県は広くて、南信州最南部となるとかなり遠い。その先の奥三河。愛知県東部の山あい。この時は2泊3日でその辺りを巡りました。日本も結構広い。まだまだ見に行っていない、いい場所がたくさんあるようです…

高岩

’02.11.20. 碓氷軽井沢インター近くの高岩に登ります…

f:id:notahiro:20181110172625j:plain

登り1時間ほど。でも結構な岩場…

f:id:notahiro:20181110172854j:plain

岩の割れ目を登ります。その先に浅間山

f:id:notahiro:20181110173021j:plain

雄岳に登れば好展望。碓氷バイパスが通る入山峠の奥に浅間山

f:id:notahiro:20181110173653j:plain

標高959mの高岩は雄岳と雌岳の岩峰からなる…

f:id:notahiro:20181110174140j:plain

東側には谷急山。奥左に裏妙義。奥右にのぞく表妙義…

f:id:notahiro:20181110174434j:plain

狭い岩場を通り雌岳へ…

f:id:notahiro:20181110174738j:plain

雌岳から見る雄岳と谷急山…

f:id:notahiro:20181110174843j:plain

碓氷軽井沢インターを俯瞰する…

f:id:notahiro:20181110175001j:plain

八風平に下りて落葉の林道を行く…

f:id:notahiro:20181110175122j:plain

左雌岳、右雄岳。雲が広がった高岩を見上げる…

f:id:notahiro:20181110175258j:plain

帰り道、少し離れて見る高岩。左奥、裏妙義…

f:id:notahiro:20181110175720j:plain

’02.12.13. 近くまで行って撮った高岩…

短時間で登れる山。展望もいい。ただ岩場を登らなければなりません。鎖もあり、手掛かり足がかりも多くあります。自分の写真を見て、また行きたくなりました…

裏妙義

11月8日、横川から裏妙義に向かいます…

f:id:notahiro:20181105104130j:plain

鍵沢沿いの道。水面の落葉を流して撮影…

f:id:notahiro:20181105104307j:plain

日の当たらない北斜面の道を詰めて行きます…

f:id:notahiro:20181105104422j:plain

名残のような紅葉。明るい稜線に出て…

f:id:notahiro:20181105104621j:plain

丁須の頭に取り付きます。…ちょっと無理。断念…

f:id:notahiro:20181105104834j:plain

浅間山が見えます…

f:id:notahiro:20181105104920j:plain

谷を隔てた表妙義。左が相馬岳、右のギザギザは金洞山…

f:id:notahiro:20181105105151j:plain

最後に浅間山を撮って山を下ります…

2006年の撮影です。ちょっと個人的な話。富山へ行ってきました。最後に残っていた毛勝山に登ってきました。二百名山、三百名山、一応登頂です。桜島には登っていません。だから一応。積雪が思った以上で苦労しました。ちょっと達成感に浸っています…

能郷白山

10月29日、福井・岐阜県境の温見峠から能郷白山に向かいます…

f:id:notahiro:20181028101927j:plainすっきりしない天気。それでも二百名山、標高1617mの山頂へ…

f:id:notahiro:20181028102246j:plain

秋らしい景色。でも撮ったのはこれくらい。山頂を往復して帰路につきます…

f:id:notahiro:20181028102758j:plain

翌日は安房峠越え。穂高山塊が見えています…

f:id:notahiro:20181028103031j:plain

波田町波田神社へ。坂上田村麻呂ゆかりの田村堂。巨木を撮って自宅へ…

2006年の撮影です。日本百名山荒島岳や白山の写真。野伏ヶ岳は登れなかったけれど、川上(かおれ)岳・鷲ヶ岳・大日ヶ岳・経ヶ岳・能郷白山、5座の二百名山・三百名山登頂。ほぼ目的を果たした9日間の撮影旅行でした…

大長山

10月28日、暗い内にライトを点けて登ります。日の出前に赤兎山へ…

f:id:notahiro:20181026132805j:plain

昨日も登った赤兎山。東の空が明るくなっています…

f:id:notahiro:20181026133105j:plain

昨日登った経ヶ岳。日の出を待ちます…

f:id:notahiro:20181026133249j:plain

福井・石川県境、標高1629mの赤兎山で迎える日の出…

f:id:notahiro:20181026134050j:plain

今日はすっきり白山が見えます…

f:id:notahiro:20181026134736j:plain

経ヶ岳も朝日を浴びています…

f:id:notahiro:20181026134853j:plain

雲が湧き、光の筋を作ります。野伏ヶ岳は中央右辺りか…

f:id:notahiro:20181026135230j:plain

しばらく粘ってみても、白山のいい写真が撮れません…

f:id:notahiro:20181026135951j:plain

経ヶ岳の方がいい陰影。まだ早いし、場所を移動します…

f:id:notahiro:20181026140146j:plain

小原峠に戻り、そのまま県境稜線を大長山(おおちょうさん)へ…

f:id:notahiro:20181026140809j:plain

標高1671mの大長山からの経ヶ岳…

f:id:notahiro:20181026140948j:plain

白山もなかなかいい感じ…

f:id:notahiro:20181026141057j:plain

雲が広がります。これもありか…

f:id:notahiro:20181026141157j:plain

でもすっかり曇り。白峰に向かう谷。そして別山

f:id:notahiro:20181026141405j:plain

日の出を見た赤兎山。そろそろ引き揚げましょう…

f:id:notahiro:20181026141508j:plain

葉を落とした木々と紅葉…

f:id:notahiro:20181026141657j:plain

秋深まる山を下りて、車に戻り、石川県旧白峰村へ…

f:id:notahiro:20181026141827j:plain

太田の大トチノキ。推定樹齢1300年。幹周り13mは日本一のトチノキ

f:id:notahiro:20181026142736j:plain

近くには小トチ。それでも幹周りは8.15m…

f:id:notahiro:20181026142936j:plain

福井県勝山市に戻り、西光寺の大杉を見ます。推定樹齢500年。幹周り9m…

2006年の撮影です。日本百名山の写真で『秀峰六岳』というカレンダーを作っていました。白山を狙える場所として赤兎山に登ったわけです。前日は白山が見えず、この日は早朝から粘って、大長山に移り、何とか撮ってきました…

経ヶ岳

10月27日、小原(おはら)峠に向かいます。福井・石川県境…

f:id:notahiro:20181024102146j:plain白山を狙いたかったのですが、雲の中。経ヶ岳に向かいます…

f:id:notahiro:20181024102836j:plain

道は笹薮。刈り払われていません。踏み跡を足探り、長い稜線を行きます…

f:id:notahiro:20181024103104j:plain

使い古しの鳥の巣。笹にメガネを飛ばされ、経ヶ岳に迫ります…

f:id:notahiro:20181024103315j:plain

見下ろす谷は紅葉。陽射しがこぼれます…

f:id:notahiro:20181024103444j:plain

標高1625m。三百名山、経ヶ岳山頂へ…

f:id:notahiro:20181024103650j:plain

歩いた稜線の彼方に雲を被る白山。反対側に六呂師からのいい道…

f:id:notahiro:20181024104209j:plain

同じ道を戻ります。強い陽射しが漏れ、斜面に陰影を作ります…

f:id:notahiro:20181024104443j:plain

県境稜線に戻り、標高1629mの赤兎山に登ります…

f:id:notahiro:20181024104612j:plain

隠れていた野伏ヶ岳方面。でも白山は姿を見せません…

f:id:notahiro:20181024104816j:plain

葉を落とした木々に、いい塩梅の陽射し…

f:id:notahiro:20181024105151j:plain

諦めて下山。青空も増えて、黄葉もきれい…

f:id:notahiro:20181024105858j:plain

小原峠から車に戻ります…

2006年の撮影です。白山信仰が盛んになり、岐阜・福井・石川県側から、それぞれ登拝路が拓かれます。禅定(ぜんじょう)道。福井県側からは小原峠を越えて白峰に下り、そこを山麓の拠点にして、白山に登りました…

石徹白

 10月26日、朝一番に阿弥陀ヶ滝を訪ねます…

f:id:notahiro:20181021094719j:plain

落差60mの名瀑…

f:id:notahiro:20181021094859j:plain

落葉敷く流れがきれいです。桧峠を越えて石徹白(いとしろ)へ…

f:id:notahiro:20181021095410j:plain

白山中居(ちゅうきょ)神社。古い信仰形態の磐座(いわくら)

f:id:notahiro:20181021095809j:plain

樹齢1000年ともいうスギの巨木…

f:id:notahiro:20181021100011j:plain

石徹白の浄安杉は推定樹齢1200年。樹高32m、幹周り12.1m…

f:id:notahiro:20181021100301j:plain

ここは九頭竜川流域。でもまだ岐阜県。木々の色付き…

f:id:notahiro:20181021100504j:plain

盛んだった白山信仰。美濃から白山に向かう禅定道。山麓の拠点…

f:id:notahiro:20181021100859j:plain

九頭竜川の支流、石徹白川。さらに車道を辿り、登山道を上ると…

f:id:notahiro:20181021101203j:plain

石徹白の大杉。推定樹齢1800年。樹高25m、幹周り14m…

f:id:notahiro:20181021101426j:plain

これが登山道。石畳の登拝路。白山古道の趣き。白山中居神社辺りまで戻り、野伏ヶ岳の登山口を探します。地元の人に聞くと、登山道はなく、残雪期に登る山だそうです。今回は諦めます…

f:id:notahiro:20181021102259j:plain

石徹白川に沿って福井県に入ります…

f:id:notahiro:20181021102447j:plain

九頭竜ダムを通過。九頭竜スキー場に寄ります…

f:id:notahiro:20181021102629j:plain

ゲレンデはススキの原…

f:id:notahiro:20181021102723j:plain

下流日本百名山荒島岳が姿を見せます…

f:id:notahiro:20181021102857j:plain

今日も好天。誰もいない秋のスキー場。さらに下流に向かいます…

f:id:notahiro:20181021103125j:plain

白山神社のカツラ。推定樹齢1000年。樹高28m、幹周り13.9m…

f:id:notahiro:20181021103443j:plain

専福寺の大ケヤキ。推定樹齢600年。樹高8m、幹周り9m…

2006年の撮影です。山深い北陸の山々。でも突出しているのは白山だけ。少し離れれば標高2000mは越えません。日本百名山荒島岳は1523m。登ろうとした野伏ヶ岳は1674m。三百名山。昼からでも登れるくらいのつもりだったのですが、そんな相手ではありませんでした…