ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

ニセイカウシュッペ山Ⅱ

8月2日、ニセイカウシュッペ山の山頂に向かいます…

f:id:notahiro:20211114104318j:plain

シマノキンバイソウなどのきれいなお花畑を過ぎ、大槍を巻いて行きます…

f:id:notahiro:20211114104711j:plain

チシマアザミ…

f:id:notahiro:20211114105104j:plain

エゾウサギギク…

f:id:notahiro:20211114105137j:plain

チングルマの綿毛…

f:id:notahiro:20211114105227j:plain

ナガバキタアザミ…

f:id:notahiro:20211114105306j:plain

チシマフウロ

f:id:notahiro:20211114105332j:plain

クルマユリ。大槍の肩へ。青空も見えていたのに、霧に包まれます…

f:id:notahiro:20211114105558j:plain

リンネソウ。傾斜は緩くなり、岩が多く、丈の低い花のお花畑…

f:id:notahiro:20211114110042j:plain

イワギキョウ。でも終わっている花も多く、咲き揃っていません…

f:id:notahiro:20211114110250j:plain

リンネソウ。そして標高1883mの山頂。三百名山

f:id:notahiro:20211114110543j:plain

霧が流れても遠くの山は見えず、帰りもずっと霧の中…

車に戻り、層雲峡に向かいます…

f:id:notahiro:20211114110836j:plain

展望台に登り、流星ノ滝、銀河ノ滝を見ます…

f:id:notahiro:20211114111039j:plain

石狩川の清流…

2012年の撮影です。ひどい雨だったのに、もうほとんど濁っていません。増水しているようにも見えません。層雲峡は観光地。観光客も多く、賑わっています。静かな山から下りてくると、そのギャップに戸惑ってしまいます…

ニセイカウシュッペ山Ⅰ

8月1日、雨。不安定な天気。土砂崩れ、突風、竜巻…。ラジオでは警戒を呼びかけています。登山口に行くのは止めて、車で過ごします…

8月2日、登山口へ。道も大丈夫。ニセイカウシュッペ山に向かいます…

f:id:notahiro:20211109101219j:plain

雨は上がっています。でもすっきりはしません…

f:id:notahiro:20211109101417j:plain

雨に濡れた登山道を緩やかに登って行きます…

f:id:notahiro:20211109101613j:plain

以前に倒れた木。根についた土がそのまま草に覆われていきそうです…

f:id:notahiro:20211109101929j:plain

雨に洗われたダケカンバの幹…

f:id:notahiro:20211109102129j:plain

雨粒を載せている葉は、ミネカエデでしょうか…

f:id:notahiro:20211109102622j:plain

行く手に岩峰。右奥が大槍…

f:id:notahiro:20211109102846j:plain

雲の上に出て、大雪山が見えてきます…

f:id:notahiro:20211109103013j:plain

オオレイジンソウも咲き始めています…

f:id:notahiro:20211109103210j:plain

トモエシオガマっぽいけど、ケシオガマか…

f:id:notahiro:20211109103614j:plain

シマノキンバイソウが咲いています…

f:id:notahiro:20211109103700j:plain

谷の方まで咲いてきれいです…

f:id:notahiro:20211109103922j:plain

でも山頂に絡む雲は取れないようです…

2012年の撮影です。登山口にはほかにも車が。はかばかしくない天気で、登るのを逡巡しているようでした。結局山では姿を見なかったので、諦めて帰ったようです。その判断は賢明となることもあるし、もったいないとなることもあります…

天塩岳Ⅱ

7月31日、天塩岳の山頂に向かいます…

f:id:notahiro:20211104111808j:plain

花は終わっていますが、一面イソツツジです…

f:id:notahiro:20211104111950j:plain

コケモモの実が赤く色付き始めています…

f:id:notahiro:20211104112106j:plain

リンネソウも咲いています…

f:id:notahiro:20211104112145j:plain

雲絡む山頂を目指します…

f:id:notahiro:20211104112440j:plain

ハイオトギリ。標高1558m。二百名山天塩岳

f:id:notahiro:20211104112719j:plain

ヤマハハコ。山頂は霧。何も撮れません…

f:id:notahiro:20211104112847j:plain

チシマアザミ。別ルートで下りて行きます…

f:id:notahiro:20211104113018j:plain

花は終わっているけど、キバナシャクナゲか。ガンコウラン、コケモモ、ホソバイワベンケイ、ハイマツなどなど。木も草もマット状に地面を覆う…

f:id:notahiro:20211104113424j:plain

ウメバチソウ。なだらかな稜線が続きます…

f:id:notahiro:20211104113539j:plain

ミヤマアキノキリンソウ。ぽつりぽつりと雨…

f:id:notahiro:20211104113711j:plain

ハクサンボウフウ。傘を差して稜線散歩…

f:id:notahiro:20211104113818j:plain

シマノキンバイソウ、ヤマブキショウマ、ミヤマカラマツ…

f:id:notahiro:20211104114127j:plain

マルバシモツケ

f:id:notahiro:20211104114213j:plain

これもキバナシャクナゲでしょうか…

f:id:notahiro:20211104114336j:plain

葉が互生するエゾゴゼンタチバナ

f:id:notahiro:20211104114506j:plain

隠れていた山が見えたのですが、にわかに雨が強くなります…

f:id:notahiro:20211104114704j:plain

雨具を着るタイミングを失い、びしょ濡れになって急斜面を下りて行きます。川のようになる登山道。谷底に下り立つ頃、少し雨が弱まります。近くの町で記録的な雨量を記録したそうです。撮れなかったけど、エゾシカを見かけます…

f:id:notahiro:20211104115407j:plain

車に戻り、移動。夕飯は安かったサバを焼きます。雨で車の窓は少ししか開けられません。でも匂いが漏れてキタキツネがやって来ます。君にはあげられない。諦めたキタキツネはバッタを狩り始めます…

2012年の撮影です。とてもよさそうな山でしたが、やはり天気で印象は大きく変わります。近所ならまた行きたいところですが、なかなか遠くて難しい…

天塩岳Ⅰ

7月31日早朝、少し怖くなるような山道に入り、天塩岳に向かいます…

f:id:notahiro:20211030120208j:plain

沢沿いの道。やはり気持ちいい…

f:id:notahiro:20211030130216j:plain

暗くてうまく撮れないけど、アリドオシランでしょうか…

f:id:notahiro:20211030130344j:plain

またきれいな沢に出ます…

f:id:notahiro:20211030130451j:plain

対岸にはオニシモツケの大きな群落…

f:id:notahiro:20211030130613j:plain

海沿いでは盛りを過ぎてもいましたが、ここは花盛り…

f:id:notahiro:20211030130745j:plain

これはフキユキノシタでしょうか…

f:id:notahiro:20211030130944j:plain

エゾアジサイが咲いています…

f:id:notahiro:20211030131022j:plain

こっちは装飾花が大きい…

f:id:notahiro:20211030130556j:plain

赤みが強いものもあります…

f:id:notahiro:20211030131211j:plain

エゾタツナミソウ?前に見たものと少し違うような…

f:id:notahiro:20211030131402j:plain

ホザキナナカマドは咲き始め…

f:id:notahiro:20211030131452j:plain

よく咲いているものもあります…

f:id:notahiro:20211030131551j:plain

これはシナノキンバイでしょうか…

f:id:notahiro:20211030131637j:plain

こっちはオクエゾサイシンか…

f:id:notahiro:20211030131742j:plain

岩に水晶の小さな結晶が見えています。樹林帯を抜けます…

f:id:notahiro:20211030131958j:plain

白い石英?が貫入した岩…

f:id:notahiro:20211030132611j:plain

強い風。ハクサンボウフウが揺れます。展望は広がるものの、すっきりしない天気です…

f:id:notahiro:20211030132913j:plain

山火事跡のハイマツの幹。前天塩岳へ…

2012年の撮影です。ウエンシリ岳からさらに標高が高くなる天塩岳。二百名山。海辺でも高山の花が見られたりする北海道ですが、やはり山の景色は格別です。ただ寒気が入り、天気は不安定。もう少しいい天気の日に登りたかった…

ウエンシリ岳

7月30日、名寄からやっと登山口。ウエンシリ岳に向かいます…

f:id:notahiro:20211023104940j:plain

姿を見せるシマリス。やっと撮ってもこんな1枚…

f:id:notahiro:20211023105146j:plain

葉が白くなるマタタビ。赤くなるのはミヤママタタビか…

f:id:notahiro:20211023105339j:plain

氷のトンネルというので来てみたのですが…

f:id:notahiro:20211023105553j:plain

ここから稜線に向かう道も通れず、登山口に戻って登り直します…

f:id:notahiro:20211023105741j:plain

ツルアリドオシの小さな花が咲いています…

f:id:notahiro:20211023105852j:plain

暑さでばてつつ登ります…

f:id:notahiro:20211023110044j:plain

山頂は標高1142m。低山でもハイマツの稜線です…

f:id:notahiro:20211023110333j:plain

天塩岳大雪山利尻山。見えるはずの山々が見えません…

f:id:notahiro:20211023110633j:plain

ナナカマド。山頂を踏み、でもあまり写真は撮れず、山を下ります…

f:id:notahiro:20211023111155j:plain

エゾノサワアザミでしょうか…

f:id:notahiro:20211023111241j:plain

これはヤマサギソウか…

f:id:notahiro:20211023111319j:plain

岩に生えるシダ…

f:id:notahiro:20211023111412j:plain

花が終わっているのはコイチヤクソウか…

f:id:notahiro:20211023111516j:plain

地衣類。ホネキノリでしょうか…

車に戻り、天塩岳の登山口に向かいます…

f:id:notahiro:20211023111713j:plain

道端に咲くのは、帰化植物のネビキミヤコグサか…

f:id:notahiro:20211023112016j:plain

近くに民家もないのに、タイマツバナが咲いています…

f:id:notahiro:20211023112125j:plain

砂防堰堤の小さな湖で夕映え…

f:id:notahiro:20211023112227j:plain

何枚か写真を撮ります…

f:id:notahiro:20211023112323j:plain

そして登山口に向かいます…

2012年の撮影です。北海道は広くて、移動は長距離になったりします。ただ走るのはもったいない。ガイドブックで調べて、手ごろなウエンシリ岳に登ることにしました。氷のトンネル。名所のように書かれていたので行ってみたのですが、ちょっとがっかり。その上そこから登るルートは、ほぼ廃道になっていました…

名寄

7月30日、咲来峠を越えて名寄方面へ…

f:id:notahiro:20211019173844j:plainあまり人工的な護岸のない天塩川沿いを行きます…

f:id:notahiro:20211019174116j:plain

実をつけているのはニワトコでしょうか…

f:id:notahiro:20211019174217j:plain

早朝で誰もいないひまわり畑に寄ってみます…

f:id:notahiro:20211019174339j:plain

ここも日中は賑わうのでしょうか…

f:id:notahiro:20211019174842j:plain

畑の畦も花盛りになっています…

f:id:notahiro:20211019175028j:plain

オトメイヌゴマ?ヨーロッパ原産の帰化植物らしい…

f:id:notahiro:20211019175213j:plain

日本での初見が名寄だったとか…

f:id:notahiro:20211019175318j:plain

こちらはチシマオドリコソウ。これも帰化植物

f:id:notahiro:20211019175638j:plain

タンポポかと思ったら、これはブタナらしい…

f:id:notahiro:20211019175738j:plain

もちろんこれも帰化植物

f:id:notahiro:20211019175838j:plain

ムラサキツメクサ。こちらも古参の帰化植物

f:id:notahiro:20211019180110j:plain

車で移動。立派な車道脇にヤナギラン。山の上で見る花が道端で見られる北海道。荒地などに真っ先に侵入するパイオニア植物だから、新しい道の法面は好適地…

f:id:notahiro:20211019180844j:plain

マツヨイセンノウでしょうか…

f:id:notahiro:20211019180956j:plain

近くの家から逃げ出したものか。これは重弁。花びらの幅も広い…

f:id:notahiro:20211019181238j:plain

こちらはジャコウアオイか…

2012年の撮影です。ウエンシリ岳の登山口に向かう途中、目に付いたものを撮りました。帰化植物に目くじらを立てるつもりはありません。被写体になるものはありがたいし、きれいな花が咲いているのもいい。ただ貴重な在来種への悪影響については考えなければなりません。北海道はおおらかで、本当によそ者に寛容だ…

 

ベニヤ原生花園Ⅱ

7月29日、ベニヤ原生花園の中を歩き回ります…

f:id:notahiro:20211014163500j:plain

浜辺へ出るとハマボウフウが咲いています…

f:id:notahiro:20211014163702j:plain

ハマヒルガオなども咲いています…

f:id:notahiro:20211014163817j:plain

これはエゾタツナミソウでしょうか…

f:id:notahiro:20211014163856j:plain

ハマナス。また陸側へ。結構広くて、歩道が続いています…

f:id:notahiro:20211014164156j:plain

これはケシオガマでしょうか…

f:id:notahiro:20211014164245j:plain

タチギボウシ

f:id:notahiro:20211014164332j:plain

エゾクガイソウ

f:id:notahiro:20211014164409j:plain

これはコガネサイコらしい…

f:id:notahiro:20211014164521j:plain

イヌゴマ

f:id:notahiro:20211014164607j:plain

これもイヌゴマか。風で揺れ続け、わずかに雨も降ってきます…

f:id:notahiro:20211014164735j:plain

花は終わっているけど、スズラン。やはり海沿いで見るのは違和感…

f:id:notahiro:20211014164955j:plain

ツリガネニンジン

f:id:notahiro:20211014165032j:plain

エゾミソハギ。植えられているものに比べると淋しい感じ。でもたぶん、こっちの方が自然なのでしょう…

f:id:notahiro:20211014165351j:plain

これはスギナモでしょうか…

f:id:notahiro:20211014165433j:plain

これはチシママンテマでしょうか…

2012年の撮影です。チシママンテマは礼文島などで見られるナデシコ科マンテマ属の花。道東など一部限られた場所にはあるようですが、ベニヤ原生花園にあっていいのでしょうか。似たような外来の帰化植物。チシママンテマでも人為的に持ち込まれたもの。などと余計な詮索をしてしまいます。もちろん元々あったのかもしれません…