ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

利尻山Ⅲ

7月26日、利尻山の山頂へ…

f:id:notahiro:20210916114930j:plain

火山の険しい地形とお花畑…

f:id:notahiro:20210916115135j:plain

イブキトラノオがきれいです…

f:id:notahiro:20210916115345j:plain

イワベンケイ?ミセバヤ?ツメレンゲ?これは何?

f:id:notahiro:20210916115244j:plain

山頂付近は険しい山の一面もあわせ持っています…

f:id:notahiro:20210916120629j:plain

ウメバチソウ。賑わう山頂を辞し、ゆっくり同じ道を戻ります…

f:id:notahiro:20210916120752j:plain

ミヤマオグルマでしょうか…

f:id:notahiro:20210916120852j:plain

リシリヒナゲシ。結局咲いているものは見つけられません…

f:id:notahiro:20210916121031j:plain

ボタンキンバイも登山道の近くで咲いていません…

f:id:notahiro:20210916121234j:plain

でも、チシマリンドウを見つけます…

f:id:notahiro:20210916121345j:plain

長官山まで下りて、利尻山を撮ります…

f:id:notahiro:20210916121605j:plain

樹林帯まで下りると、シマリスが姿を見せる…

f:id:notahiro:20210916122019j:plain

車に戻り、姫沼へ。長官山の奥に利尻山が見えています…

f:id:notahiro:20210916122326j:plain

島の南の沼浦展望台へ。今日はここでも晴れ。でも海には低い雲…

f:id:notahiro:20210916122537j:plain

オタドマリ沼と利尻山

f:id:notahiro:20210916122629j:plain

イケマの花が咲いています…

f:id:notahiro:20210916122738j:plain

オタドマリ沼からも利尻山を撮ります…

f:id:notahiro:20210916122843j:plain

そして南浜湿原からの利尻山

2012年の撮影です。利尻山からの下山の時、若い女性と少し話をしました。鹿児島の人。島の宿でアルバイトをしているとのこと。利尻山は晴れれば各所から見えます。南側に回るとより尖って見えて、かっこいい…

利尻山Ⅱ

7月26日、長官山を越え、利尻山に向かいます…

f:id:notahiro:20210912111206j:plainエゾノコギリソウ…

f:id:notahiro:20210912111309j:plain

登ってきた斜面。海岸線まで見えています…

f:id:notahiro:20210912111653j:plain

キク科トウヒレン属のナガハキタアザミ…

f:id:notahiro:20210912112016j:plain

稚内の北方植物園でも見たシコタンハコベ

f:id:notahiro:20210912112128j:plain

フタマタタンポポ

f:id:notahiro:20210912112250j:plain

リシリトウウチソウ…

f:id:notahiro:20210912112328j:plain

サマニヨモギ

f:id:notahiro:20210912112407j:plain

浸食された岩肌は、火山なのを思い出させる…

f:id:notahiro:20210912112810j:plain

斜面を染める黄色い花。たぶんボタンキンバイ…

f:id:notahiro:20210912113018j:plain

これも北方植物園にあったリシリリンドウ…

f:id:notahiro:20210912113231j:plain

ハイオトギリ…

f:id:notahiro:20210912113313j:plain

イブキトラノオ

f:id:notahiro:20210912113403j:plain

リシリオウギ…

f:id:notahiro:20210912113525j:plain

イワギキョウ。イワヒゲ、エゾツツジの花は終わっています…

f:id:notahiro:20210912113758j:plain

イワギキョウ…

f:id:notahiro:20210912113915j:plain

イブキトラノオ、エゾノコギリソウ…

2012年の撮影です。稚内の北方植物園で見た花があったりします。やはり山で自然な状態で見るのが最高。でもうまくきれいに咲いているとは限りません。リシリヒナゲシなど、もう花が終わっているものもあります…

利尻山Ⅰ

7月26日、利尻山の登山口の見返台園地で朝を迎えます…

f:id:notahiro:20210908131808j:plain

利尻山が見えます。雨が続き、山が見えないので登ろうと思ったのですが、見えるなら撮影しないと。でも沓形に下りて行くと霧。南から湿った風が流れ込み続けています…

f:id:notahiro:20210908132653j:plain

北へ向かうと霧が晴れ、利尻山が見えます。でもいい写真にはなりません…

f:id:notahiro:20210908133108j:plain

クルマユリ。やはり登ることにします…

f:id:notahiro:20210908133226j:plain

木を這い登る蔓。若葉がきれいです…

f:id:notahiro:20210908133457j:plain

展望が広がると、海の彼方に礼文島が見えます。海上を這う雲…

f:id:notahiro:20210908133810j:plain

ミヤマアキノキリンソウ。鴛泊からのもうひとつのコースを登ります…

f:id:notahiro:20210908134030j:plain

カニコウモリかと思ったのですが、ミミコウモリらしい…

f:id:notahiro:20210908134203j:plain

長官山まで来ると利尻山が姿を現します…

f:id:notahiro:20210908134352j:plain

チシマアザミでしょうか。そこに来ているのは羽の傷んだオナガアゲハか…

f:id:notahiro:20210908135129j:plain

サラシナショウマ

f:id:notahiro:20210908135207j:plain

リシリブシ。つぼみが膨らんで…

f:id:notahiro:20210908135402j:plain

やがて花咲く…

f:id:notahiro:20210908135500j:plain

キオン?何か違う。とりあえず撮っても、特定できません…

f:id:notahiro:20210908135738j:plain

これはハンゴンソウでしょうか…

f:id:notahiro:20210908135904j:plain

ミヤマアズマギク

f:id:notahiro:20210908135938j:plain

ミソガワソウ

2012年の撮影です。利尻山日本百名山。そして高山植物などの花が豊富です。現場で花を特定できなくても、とりあえず撮ってあとで調べてみると、珍しいものだったりすることがたまにあります…

 

南浜湿原

7月24日、オタドマリ沼から程近い、沼浦展望台で日の出を見ます…

f:id:notahiro:20210905110709j:plain陸地ははっきりせず、低い雲からの日の出…

f:id:notahiro:20210905110838j:plain

海に光の道が出来ます。でもこの日は雨。車で過ごします…

7月25日、雨。昼になって南浜湿原に移動。雨の止み間に湿原を散策…

f:id:notahiro:20210905111323j:plain

タチギボウシやオオウバユリが咲いています…

f:id:notahiro:20210905111518j:plain

ヒメシジミでしょうか…

f:id:notahiro:20210905111725j:plain

海も住宅も近いのに、深い山の中のようです…

f:id:notahiro:20210905111846j:plain

エゾミソハギ。花は多くないのですが、いろいろあるようです…

f:id:notahiro:20210905112113j:plain

コバンバコナスビ。ヨーロッパ原産の帰化植物

f:id:notahiro:20210905112342j:plain

ここからも利尻山が見えるはずなのですが…

f:id:notahiro:20210905112450j:plain

グミだとは思うのですが…

2012年の撮影です。グミは南に多いようで、手元の図鑑ではアキグミやトウグミでも北海道の南西部までの分布になっています。アキグミの実が熟すのは10~11月なので、トウグミでしょうか。分布域から漏れているのか、持ち込まれたものかは分かりません…

利尻島

7月23日、もう少しだけ北方植物園…

f:id:notahiro:20210901121539j:plain

アッツザクラ南アフリカ原産でアッツ島とは関係ないらしい…

f:id:notahiro:20210901125414j:plain

フイリオドリコソウ…

f:id:notahiro:20210901130401j:plain

シラゲキクバクワガタ…

f:id:notahiro:20210901130434j:plain

ミヤマカラマツの花にモミジカラマツの葉。でも小さい。外来種

f:id:notahiro:20210901131825j:plain

 カナダケシ?

f:id:notahiro:20210901133638j:plain

フェリーで利尻島へ。利尻山は霞んでいます…

f:id:notahiro:20210901133823j:plain

島の南のオタドマリ沼へ。日が沈みそうです…

f:id:notahiro:20210901134141j:plain

夕日は淡く雲を照らし、山にも雲がまとわりつきます…

f:id:notahiro:20210901134332j:plain

雲絡む鋭鋒…

2012年の撮影です。前回エゾノシモツケソウと紹介したものはアスチルベだったようです。訂正しておきました。車で寝泊りすると宿代が浮きます。荷物は運べるし、機動力もあります。ただ人との関わりは希薄になってしまいます…

北方植物園Ⅲ

7月23日、まだ北方植物園です…

f:id:notahiro:20210828102009j:plainレブンシモツケ

f:id:notahiro:20210828102237j:plain

シモツケとどこが違うんだろう…

f:id:notahiro:20210828102345j:plain

アスチルベ

f:id:notahiro:20210828102419j:plain

ヒマラヤトラノオ

f:id:notahiro:20210828102454j:plain

イブキジャコウソウ…

f:id:notahiro:20210828102526j:plain

アケボノフウロ

f:id:notahiro:20210828102602j:plain

ヨーロッパ原産のフウロソウの仲間の園芸種らしい…

f:id:notahiro:20210828102706j:plain

リシリヒナゲシ

f:id:notahiro:20210828102743j:plain

リシリヒナゲシ

f:id:notahiro:20210828102834j:plain

チシマヒナゲシ

f:id:notahiro:20210828102957j:plain

シベリアヒナゲシ。この花色は園芸種か…

f:id:notahiro:20210828103310j:plain

エサシソウ。シロバナモウズイカとも。ヨーロッパ原産の帰化植物らしい…

f:id:notahiro:20210828103535j:plain

リシリリンドウ…

f:id:notahiro:20210828103620j:plain

オヨベキキョウ?

f:id:notahiro:20210828103722j:plain

本当にキキョウの仲間でしょうか…

2012年の撮影です。花の名前を調べていると、別名があったり、園芸品種の名前が混乱を招いていたり…。専門家の見解が分類・命名で定まっていなかったり…。どうもすっきり理解するのは不可能に思えてきます。それでも絶滅危惧種など、野生状態で見ることが難しい花が、こうした場所にあるのはありがたいことです…

北方植物園Ⅱ

7月23日、稚内の北方植物園…

f:id:notahiro:20210824180103j:plain

カラフトマンテマ?図鑑の写真と少し違う…

f:id:notahiro:20210824180712j:plain

オオビランジ?帰化植物のサクラマンテマに近い?

f:id:notahiro:20210824181001j:plain

シコタンハコベ

f:id:notahiro:20210824181051j:plain

赤みが強すぎるけど、タニウツギらしい…

f:id:notahiro:20210824181154j:plain

ニシキウツギ…

f:id:notahiro:20210824181309j:plain

レブンソウ…

f:id:notahiro:20210824181423j:plain

カラフトゲンゲ…

f:id:notahiro:20210824181516j:plain

リシリゲンゲ…

f:id:notahiro:20210824181620j:plain

ヤクシマウツボグサ…

f:id:notahiro:20210824182009j:plain

ヤクシマコナスビ…

f:id:notahiro:20210824182155j:plain

エゾゴゼンタチバナ

f:id:notahiro:20210824182234j:plain

シラトリシャジン…

f:id:notahiro:20210824182422j:plain

ミヤマアズマギク

f:id:notahiro:20210824182557j:plain

マツムシソウ

f:id:notahiro:20210824182641j:plain

マツムシソウに似てなくもない…

2012年の撮影です。帰化植物でも園芸種でも、海外の花まで見られるのはありがたいことです。ただ、新たな花を数多く見ると混乱するばかり。改めて調べ直しています。前回紹介したカラフトミセバヤも違っていたようで、ヨーロッパ原産のヒメボシビジンというものだったようです。訂正しておきました…