ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

裏妙義Ⅰ

12月17日、裏妙義に向かいます…

f:id:notahiro:20201214141857j:plain

登山口から見上げると、岩山がそそり立っています…

f:id:notahiro:20201214142345j:plain

冬枯れの沢沿いの道。見つけたのはムラサキシキブでしょうか…

f:id:notahiro:20201214142941j:plain

せり上がるような岩壁を見ながら稜線に向かいます…

f:id:notahiro:20201214143327j:plain

しっかり形を残した炭焼き窯があります…

f:id:notahiro:20201214143654j:plain

稜線に出ると妙義山。表妙義。左に最高峰の相馬岳。右にギザギザの金洞山…

f:id:notahiro:20201214144117j:plain

浅間山も見えます。そして前回は登れなかった丁須の頭。今回はリベンジ。でもパーティが現れます。登るつもりのようです。あっさり明け渡して、隣の岩峰に移動します…

f:id:notahiro:20201214144807j:plain

丁の字のような丁須の頭。鎖は下がっていますが、切れ落ちています…

f:id:notahiro:20201214145127j:plain

松井田の街。榛名山赤城山奥白根山も見えます…

f:id:notahiro:20201214145524j:plain

反対側には裏妙義の稜線が続いています…

f:id:notahiro:20201214145657j:plain

右の鼻曲山に続くのが群馬・長野の県境の稜線。左奥には浅間山

f:id:notahiro:20201214150009j:plain

あれ、もう登ってる。最初のひとりが慣れている。ザイルで確保してふたり目も…

f:id:notahiro:20201214150330j:plain

少し青空も見えるようになります…

f:id:notahiro:20201214150524j:plain

妙義山を眺めます…

2013年の撮影です。この年もあと2週間。そして昼からの登山。焦れば切羽詰った気になりますが、まだ2週間あります。暗くなるまでまだ5時間あります。現実は何も変わらないのですが、気の持ちようでかなり落ち着くことが出来ます。丁須の頭はやはり登れなかったのですが、初の裏妙義縦走をしてみることにします…