ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

開聞岳

2月18日、垂水の道の駅で目覚めると、車は灰だらけ。桜島の降灰です。桜島を通過して猿ヶ城渓谷へ。林道が崩れていたりして、苦労して登山口に辿り着きます。すっきりしない天気。わずかに降ってくるもの。雪ではなく灰。雨具を着て、フードを被って登ります…

f:id:notahiro:20200216125654j:plain

アセビには灰混じりの樹氷。間近に櫻島を眺められると思っていたのですが、展望はありません。雲か噴煙かも区別がつきません。そして山頂へ。標高1236m。大箆柄(おおのがら)岳。三百名山高隈山の最高峰。低山と思ってしまう標高ですが、意外と山深い山域です。雪も混じり、霧に包まれます。早めに車に戻ります…

f:id:notahiro:20200216131850j:plain

2月19日、朝から長崎鼻へ。開聞岳を眺めます…

f:id:notahiro:20200216132239j:plain

2月ですが、南の海です…

f:id:notahiro:20200216132529j:plain

花瀬崎に回ります。開聞岳には近付き過ぎか…

f:id:notahiro:20200216132732j:plain

開聞岳の溶岩が流れ込んだ縄状玄武岩が見られます…

f:id:notahiro:20200216133222j:plain

せびら自然公園に行ってみます…

f:id:notahiro:20200216133422j:plain

開聞岳の眺めが気に入りました…

f:id:notahiro:20200216133553j:plain

夕方までここに留まり、撮影します…

f:id:notahiro:20200216133720j:plain

打ち寄せる波が姿を変えて、何枚も写真を撮ります…

f:id:notahiro:20200216133942j:plain

三脚を据え、少しスローシャッターで。でもまだ明るい…

2010年の撮影です。百名山を撮るのもこの旅の目的。開聞岳は標高992mの百名山。低山ともいえる標高ですが、海から聳えるその山はすごい量感です。そして端正な姿。この日は開聞岳を眺めて過ごしました…