ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

湯ノ丸山

12月27日、前回の続きです。

f:id:notahiro:20171213104428j:plain烏帽子岳からの湯ノ丸山。噴煙を上げる浅間山が奥に見えます。

f:id:notahiro:20171213104651j:plain

樹氷烏帽子岳稜線。彼方に蓼科山が見えます。

f:id:notahiro:20171213104830j:plain

松ぼっくり。鞍部に下りて湯ノ丸山に取り付きます。

f:id:notahiro:20171213105008j:plain

振り向けばさっきまでいた烏帽子岳。太陽は随分傾いています。

f:id:notahiro:20171213105205j:plain

樹氷の彼方に八ヶ岳蓼科山を見ます。

f:id:notahiro:20171213105312j:plain

標高2103mの山頂に到着…

f:id:notahiro:20171213105548j:plain

長野・群馬県境稜線のピークが縦に重なり、その奥に浅間山が見えます。

f:id:notahiro:20171213105937j:plain

やがて日は沈みます。急に冷え込み、せかされるように山を下ります。

f:id:notahiro:20171213110056j:plain

キャンプ場まで来て振り向けば、暮れなずむ湯ノ丸山…

2000年の撮影です。樹氷が発達する山は、悪天候が続いて山に登るチャンスが少なくなります。湯ノ丸高原など近隣の山は登り易いのですが、晴れが続くと樹氷は落ちてしまいます。