ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

八海山

10月8日、越後三山のひとつ、八海山に向かいます。

f:id:notahiro:20170928083337j:plain

屏風道から取り付くと、突き上げるような斜面の上に稜線があります。

f:id:notahiro:20170928083818j:plain

しばらく進むと清滝が見えてきます。

f:id:notahiro:20170928084009j:plain

標高差約800mのまさに直登。断崖を間近に見ます。

f:id:notahiro:20170928084448j:plain

大滝はよく見えませんが、沢すべてが滝のようです。

f:id:notahiro:20170928084648j:plain

7合目のノゾキの松。よく色づいた葉も多くなってきました。

f:id:notahiro:20170928084848j:plain

遥かに見上げた稜線が近づいています。

f:id:notahiro:20170928085059j:plain

背後に見えるのは巻機(まきはた)山のようです。

f:id:notahiro:20170928085352j:plain

やっと稜線。大日岳の雪に磨かれた岩肌が印象的です。

f:id:notahiro:20170928085923j:plain

迂回路を通り、入道岳に向かいます。中ノ岳が見えています。

f:id:notahiro:20170928090241j:plain

標高1778m、入道岳。八海山の最高峰に到着。支尾根を飾る紅葉…

f:id:notahiro:20170928090544j:plain

中ノ岳の北に連なる魚沼(越後)駒ヶ岳

f:id:notahiro:20170928090807j:plain

歩いてきた稜線はギザギザの八ッ峰に連なり、奥には魚沼の地が霞みます。

f:id:notahiro:20170928091702j:plain

少し戻って新開道を下ります。振り向けば八ッ峰。

f:id:notahiro:20170928091935j:plain

今頃青空か…

2001年の撮影です。17年続けている紙媒体の『ひねもす通信』の初期の記事から、これからの季節のものを選んで、ブログ用に再構成して作っています。