ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

八ヶ岳ー横岳

6月19日、杣添尾根を辿って横岳に向かいます。

f:id:notahiro:20170608071027j:plain

苔むす原生林。キノコ。残雪。下界は夏でも山はまだ雪解けの季節。

f:id:notahiro:20170608071357j:plain

キバナシャクナゲが咲いています。

f:id:notahiro:20170608071504j:plain目立つ花は多くないのですが、この時季でなければ見られない花もあります。

f:id:notahiro:20170608072101j:plain

ツクモグサ

f:id:notahiro:20170608072136j:plain

本州ではここと白馬岳。あとは北海道の限られた山でしか見られません。

f:id:notahiro:20170608072548j:plain

探せばあるのですが、撮影可能とは限りません。

f:id:notahiro:20170608072832j:plain

チョウノスケソウの葉。イワウメ。オヤマノエンドウが咲き始めています。

f:id:notahiro:20170608073055j:plain

岩に張り付く高山植物。小さな花が咲いています。

f:id:notahiro:20170608073355j:plain

オヤマノエンドウとチシマアマナ

f:id:notahiro:20170608073550j:plain

ハクサンイチゲ

f:id:notahiro:20170608073636j:plain

イワヒゲ

f:id:notahiro:20170608073738j:plain

花がないと下りて行った人。ガイドブックのきれいな写真は罪作り。

f:id:notahiro:20170608074532j:plain

クモマナズナ

f:id:notahiro:20170608074555j:plain

古い火山の内部を露呈する横岳 標高2829m

長く写真を撮っています。ある程度狙いをつけて出かけるのですが、予想通りにはいきません。たまにいい方に裏切られて、そんな時は感動します。でも大抵は期待はずれ。結局ないものねだりは意味がなく、そこにあるものを楽しむのが最良です。自然に関しては、楽しみを見つけ出す天才!?と自負している次第であります。これは8年前の撮影。梅雨時。青空は望めません。でも、強すぎる陽射しは花の撮影に向かないこともあります。ものは考えようです。