ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

奥武蔵

野生のシュンランが見たくて高麗(こま)神社に来ました。埼玉県日高市。かつて朝鮮半島からの渡来人たちを入植させた土地です。高麗王が神様。はるばる海を越えてこの地に住むことになった人たちが、自分たちのご先祖様を神として祀り、ずっと守り続けてきた神社です。

f:id:notahiro:20170419091921j:plain ミツバツツジ

f:id:notahiro:20170419092155j:plain シャガ

f:id:notahiro:20170419092347j:plain ヤマエンゴサク

f:id:notahiro:20170419092523j:plain タチツボスミレ

f:id:notahiro:20170419092602j:plain

初めて見るヒゴスミレ。エイザンスミレ以上に細かく葉が裂けています。でもシュンランは見つかりません。遅かったのかもしれません。

次の目的地はユガテです。飯能市に入って東吾野駅から北へ、山の方に入っていきます。車を乗り捨てて山道を歩きます。

f:id:notahiro:20170419093357j:plain 菜の花

f:id:notahiro:20170419093227j:plain ノジスミレ

f:id:notahiro:20170419093505j:plain センボンヤリ

唐突に視界が広がります。畑と数軒の家。ユガテの集落です。湯天。これでユガテと読むようです。

f:id:notahiro:20170419093955j:plain

山の上の集落は桜満開。季節が戻ったようです。

f:id:notahiro:20170419094200j:plain ホトケノザ

f:id:notahiro:20170419094406j:plain シロバナタンポポ

f:id:notahiro:20170419094442j:plainヴィオラ・ソロリア

丈夫な外来のすみれは雑草と競って生きる…

車に戻って高山不動尊に向かいます。道は舗装ですが細い山道。路傍に咲く花。運転しながらでもすみれが群生しているのが分かります。

f:id:notahiro:20170419095226j:plain マルバスミレ

f:id:notahiro:20170406115805j:plain エイザンスミレ

雨になりました。高山不動尊に着く頃には本降りです。傘を差して境内へ向かいます。誰もいない境内に大きなイチョウの木。樹齢は7~800年。大小の気根がたくさん垂れ下がっています。 

f:id:notahiro:20170419103226j:plain 高山不動の大イチョウ

関八州展望台へ向かいます。雨は上がったものの関東平野を眺めることはできません。でも雨に洗われた新緑がとてもきれい。ヤマザクラも咲いています。

f:id:notahiro:20170419104648j:plain

稜線を越えて越生(おごせ)町に下りて行きます。飯能市高麗川流域から越辺(おっぺ)川流域へ。龍穏寺へ向かいます。目的のモミの巨木は立ち枯れています。樹齢500年。枯れてから何年か経っているのでしょうか。やや傾いた太い棒杭のようで…。結局写真は撮りませんでした。

f:id:notahiro:20170419110210j:plain 龍穏寺

夕方の雨上がりの人気のない境内。散り敷く桜の花びら…

f:id:notahiro:20170405103038j:plain

『ひねもす通信』を17年続けています。自分の撮った写真で記事を書いて、紙媒体で読んでもらっているのです。これは12年前のちょうど今頃(’05. 4.18.)の記事を再編集したものです。最後の写真1枚を大きく載せたので、ほかの写真は不採用となってしまいました。

今の季節の写真を10枚ずつ、テーマ毎にまとめてみました。ミニ写真展。写真歳時記ー季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね。