ひねもす通信Ⅱ

季樹歳彩(きぎさいさい)も見てね

お詫び

現在写真をアップできない状態になっています。原因が分からず、対処できません。

お詫び

白雲岳Ⅴ

8月3日、やっと白雲分岐までやって来ました… 高原のような広々とした景色が広がります… いい天気ですが、少し雲が多い。白雲岳に向かいます… 何か動いた。ナキウサギです。私もナキウサギも固まった状態。緊張感。ゆっくりカメラを取り出し、1枚。すぐ隠れて…

白雲岳Ⅳ

8月3日、花を撮りながら散歩のような登山。白雲岳に向かっています… ヨツバシオガマ。同じ花でもよりきれいと思えば撮影します… イワヒゲ。今日初めてなら、それは撮らないと… チシマツガザクラ。初めて見る花でも、ここではやたら咲いています… イワブクロ……

白雲岳Ⅲ

8月3日、次から次へと現れる花を撮りながら白雲岳に向かいます… エゾヒメクワガタ、ハクサンボウフウ…。花咲く斜面を行きます… ミヤマリンドウの小さな花… イワギキョウも咲いています… ミヤマリンドウとイワギキョウ… 道端に普通に咲いていて、貴重さの感覚…

白雲岳Ⅱ

8月3日、白雲岳に向かいます… 雪残る斜面はアオノツガザクラなどのお花畑… 花が終わったヒメイソツツジ。イソツツジは見ていたけど、これは初めて… コマクサも咲いています… イワブクロの奥には花の終わったチシマキンレイカ… イワブクロもきれいに咲いてい…

白雲岳Ⅰ

8月3日、銀泉台から大雪山の白雲岳に向かいます… 林道脇にイチヤクソウが咲いています… ウメバチソウ… オオレイジンソウも。エゾノレイジンソウだったか… 登山道に変わります。節理の入った岩。大雪山は火山として成長した山… キノコ… アオノツガザクラ。お…

ニセイカウシュッペ山Ⅱ

8月2日、ニセイカウシュッペ山の山頂に向かいます… チシマノキンバイソウなどのきれいなお花畑を過ぎ、大槍を巻いて行きます… チシマアザミ… エゾウサギギク… チングルマの綿毛… ナガバキタアザミ… チシマフウロ… クルマユリ。大槍の肩へ。青空も見えていた…

ニセイカウシュッペ山Ⅰ

8月1日、雨。不安定な天気。土砂崩れ、突風、竜巻…。ラジオでは警戒を呼びかけています。登山口に行くのは止めて、車で過ごします… 8月2日、登山口へ。道も大丈夫。ニセイカウシュッペ山に向かいます… 雨は上がっています。でもすっきりはしません… 雨に濡れ…

天塩岳Ⅱ

7月31日、天塩岳の山頂に向かいます… 花は終わっていますが、一面イソツツジです… コケモモの実が赤く色付き始めています… リンネソウも咲いています… 雲絡む山頂を目指します… ハイオトギリ。標高1558m。二百名山。天塩岳… ヤマハハコ。山頂は霧。何も撮れ…

天塩岳Ⅰ

7月31日早朝、少し怖くなるような山道に入り、天塩岳に向かいます… 沢沿いの道。やはり気持ちいい… 暗くてうまく撮れないけど、アリドオシランでしょうか… またきれいな沢に出ます… 対岸にはオニシモツケの大きな群落… 海沿いでは盛りを過ぎてもいましたが、…

ウエンシリ岳

7月30日、名寄からやっと登山口。ウエンシリ岳に向かいます… 姿を見せるシマリス。やっと撮ってもこんな1枚… 葉が白くなるマタタビ。赤くなるのはミヤママタタビか… 氷のトンネルというので来てみたのですが… ここから稜線に向かう道も通れず、登山口に戻っ…

名寄

7月30日、咲来峠を越えて名寄方面へ… あまり人工的な護岸のない天塩川沿いを行きます… 実をつけているのはニワトコでしょうか… 早朝で誰もいないひまわり畑に寄ってみます… ここも日中は賑わうのでしょうか… 畑の畦も花盛りになっています… オトメイヌゴマ?…

ベニヤ原生花園Ⅱ

7月29日、ベニヤ原生花園の中を歩き回ります… 浜辺へ出るとハマボウフウが咲いています… ハマヒルガオなども咲いています… これはエゾタツナミソウでしょうか… ハマナス。また陸側へ。結構広くて、歩道が続いています… これはケシオガマでしょうか… タチギボ…

ベニヤ原生花園Ⅰ

7月29日、カムイト沼からモウケニ沼に向かいます… ここも静かな沼。この辺りには沼や湿原が点在しています… ノハナショウブが咲いています… イチゴの実。花が終わるとがくを閉じ、その中で実が成長する。葉も特徴的だと思ったのですが、種類を特定できません…

カムイト沼

7月29日、利尻島から稚内へ。さらに宗谷岬に向かいます… なだらかな丘陵地。海の近くに周氷河地形が広がっています… 放牧地、牧草地として利用されています… 宗谷岬へ。シシウドっぽいけど、北海道には分布しない… ウミネコ… ハマエンドウでしょうか。賑わう…

夕日ヶ丘展望台

7月28日、高山植物展示園から夕日ヶ丘展望台へ… いい雲が広がります… 利尻山にはまだ雲がかかっていますが、かなり見えてきました… 海に突き出すペシ岬。上空は風が強いのか、笠雲、吊るし雲っぽい… 沖を行く船… 飛行機もやって来ます… 足元の花はツリガネニ…

富士野園地

7月28日、利尻島の北へ向かうと晴れてきます。富士野園地へ… 見たことのないアザミ。アメリカオニアザミでしょうか… これはホザキナナカマドか… 利尻山からも見えていたポンモシリ島… 断崖にハマナスが咲いています… エゾフウロ?海辺でも高山植物が見られる…

寝熊の岩

7月27日、南浜湿原は朝から霧。利尻山は見えません… やって来る小鳥を車の中からデジタルズームで… アオサギも現れます。でも天気は回復せず、一日待機… 7月28日、今日も霧。南から湿った風が流れ込み続けているらしい… 諦めて北へ。途中、寝熊の岩に寄りま…

利尻山Ⅲ

7月26日、利尻山の山頂へ… 火山の険しい地形とお花畑… イブキトラノオがきれいです… イワベンケイ?ミセバヤ?ツメレンゲ?これは何? 山頂付近は険しい山の一面もあわせ持っています… ウメバチソウ。賑わう山頂を辞し、ゆっくり同じ道を戻ります… ミヤマオ…

利尻山Ⅱ

7月26日、長官山を越え、利尻山に向かいます… エゾノコギリソウ… 登ってきた斜面。海岸線まで見えています… キク科トウヒレン属のナガハキタアザミ… 稚内の北方植物園でも見たシコタンハコベ… フタマタタンポポ… リシリトウウチソウ… サマニヨモギ… 浸食され…

利尻山Ⅰ

7月26日、利尻山の登山口の見返台園地で朝を迎えます… 利尻山が見えます。雨が続き、山が見えないので登ろうと思ったのですが、見えるなら撮影しないと。でも沓形に下りて行くと霧。南から湿った風が流れ込み続けています… 北へ向かうと霧が晴れ、利尻山が見…

南浜湿原

7月24日、オタドマリ沼から程近い、沼浦展望台で日の出を見ます… 陸地ははっきりせず、低い雲からの日の出… 海に光の道が出来ます。でもこの日は雨。車で過ごします… 7月25日、雨。昼になって南浜湿原に移動。雨の止み間に湿原を散策… タチギボウシやオオウ…

利尻島

7月23日、もう少しだけ北方植物園… アッツザクラ。南アフリカ原産でアッツ島とは関係ないらしい… フイリオドリコソウ… シラゲキクバクワガタ… ミヤマカラマツの花にモミジカラマツの葉。でも小さい。外来種? カナダケシ? フェリーで利尻島へ。利尻山は霞ん…

北方植物園Ⅲ

7月23日、まだ北方植物園です… レブンシモツケ? シモツケとどこが違うんだろう… アスチルベ… ヒマラヤトラノオ… イブキジャコウソウ… アケボノフウロ… ヨーロッパ原産のフウロソウの仲間の園芸種らしい… リシリヒナゲシ… リシリヒナゲシ… チシマヒナゲシ… …

北方植物園Ⅱ

7月23日、稚内の北方植物園… カラフトマンテマ?図鑑の写真と少し違う… オオビランジ?帰化植物のサクラマンテマに近い? シコタンハコベ… 赤みが強すぎるけど、タニウツギらしい… ニシキウツギ… レブンソウ… カラフトゲンゲ… リシリゲンゲ… ヤクシマウツボ…

北方植物園Ⅰ

7月23日早朝、北へ向かいます。海沿いの小さな湿原を散策します… エゾカワラナデシコが咲いています… さらに北上。エゾシカに出会います… 野寒布岬へ。ウミネコがいます… 浜辺へ。ハマベンケイソウ… エゾオグルマでしょうか… ハマハコベ。ここでは雑草だとし…

利尻山

7月22日、サロベツ原野を北上して兜沼へ… 言問の松を見ます… デイジー?足元の野草のような花たち… 推定樹齢1200年の言問の松。でもイチイ… オオウバユリ… 海沿いに移動して利尻山を撮ります… 今日も雲は多め。日が傾きます… まだ霞んでいますが、日中に比べ…

サロベツⅡ

7月22日、サロベツ原野のペンケ沼へ移動します… イヌゴマでしょうか… エゾミソハギか… エゾクガイソウ、オニシモツケ…。大きな沼が広がっています… 移動の途中で見たのは、黄色く染まる原野。ブタナでしょうか… 原生花園にはサワギキョウなどが咲いています……

サロベツ原野Ⅰ

7月22日、まだ天塩に近い辺り。海辺へも行ってみます… ハマニガナが咲いています… さまざまな形や色の植物… アサギリソウ。海辺や高山で見られる。環境が似ている? ハマナスの花… こちらは実。これもローズヒップ? エゾノコウボウムギ… 沖を船が行きます… …